米国株ポートフォリオからの配当金は、45,682円でした
株 | 数量 | 単価 | 受渡額 |
QQQ | 270 | 0.415 | 80.5 |
BMY | 30 | 0.41 | 8.84 |
DIA | 141 | 0.223 | 22.61 |
BTI | 280 | 0.6156 | 136.25 |
ABBV | 240 | 1.07 | 184.19 |
米国株ポートフォリオからの受け取り配当金です。
2019年8月は合計432.39ドル(45,682円)でした。
正直な話、もう少し大きな金額が欲しい。
子どもの塾代には足りてませんから。
それでも立派な不労所得。
欲張ってはいけませんね。
配当再投資をして、配当金の雪だるまを大きくしていきます。
尚、8月時点の米国株ポートフォリオは以下の通りです。
米国株からの配当金推移;3か月平均は56,906円
移動3カ月平均の受取配当金推移。
2019年6〜8月は、56,906円でした。
この配当金額を「2027年に20万円まで増やす」
これが米国株投資の目標値です。
しかし8月時点では、標準進捗を下回ってしまいました。
困りましたね。
といっても対応策はこれまで通り。
3か月平均受取配当金の進捗状況(2019年8月)
実績 | 目標 | 対目標 |
56,906 | 59,803 | -5% |
2019年8月迄の取引記録
米国株ポートフォリオからの配当金推移~個別銘柄編~
米国個別銘柄別の受け取り配当金推移です。
2019年は8月末までに、合計4076.5ドルの配当金を受け取りました。
8月は5銘柄から。
このうち、BMYは売却。
そしてヘルスケアセクターETFであるVHTに資金を振り向けました。
私の場合、とくにヘルスケアセクターはいろいろな銘柄に目移りしがち。
サラリーマン投資家としては好ましくありません。
いっそのことセクターETFにしてしまえ、という勢いで取引へと至りました。
ABBV 高配当米国株のアッヴィからは、184.2ドルの配当金
アッヴィは高配当かつ連続増配銘柄です。
ところがここ最近は株価が冴えません。
多くの投資家が、ヒュミラの特許切れリスクを懸念しているのでしょう。
でも配当利回りは魅力的な水準。
いまのところ私は継続保有をする予定です。
BTI 英国高配当株のブリティッシュアメリカンタバコからの配当金は、136.3ドル
インカム投資家が大好きなタバコ株。
ところが最近は株価がダダ下がりです。
嫌気がさして手放した投資家は多いと思います。
買値によっては、ここ1・2年のトータルリターンがマイナスでしょうから。
私なんて3銘柄もタバコ株を保有しています。
- MO アルトリア・グループ
- BTI ブリティッシュアメリカンタバコ
- JT 日本たばこ
いずれも含み損に突入。
泣きたくなりますね。
先日、MOは損だししておきました。
高配当株投資は簡単ではありません。
とはいえやっぱり配当金が好き。
なのでしばらくは放置プレイにしておきます。
タバコのポイ捨ては厳禁ですからね。
米国株からの配当金をみて思うこと【2019年8月】
2019年の米国株への追加投資は、控えめにしています。
景気後退への不安。
そして何より、家計における現金比率が低下しているからです。
米国の政策金利は低下傾向ですが、リセッションが近づいているのではないかとやや心配に思っています。
- 米国2年債と10年債のイールドカーブ逆転か
- 10年ぶりにPMI(製造業購買担当者指数)速報値が50を下回る
- 米国株式市場は、10年に1度の頻度で暴落してきた
さらには実物資産の太陽光への投資資金が大きい。
今年は1,000万円以上の現金を使う予定。
懐が寂しく感じます。
現金として2,000万円くらいは持っておきたいと思っています。
ですから2018-2019年にかけて、米国株への資金投下スピードを減速中。
年内はとりあえず
- 入金投資はスローペースで
- 配当再投資は少額から積極的にする
といった感じで、米国株投資を継続していきます。
関連記事の紹介
リセッションに備え、本業や副業でのキャッシュフローをより重要視していきたいです
米国株ポートフォリオのバックテストは有用
配当権利落ち日の前日までに約定しておけば、配当金をゲットできます
コメント