5月までの配当金をアップデートする。
今年の私の目標は配当金50万円だ。
最初に米国株の配当金をチェックし、その後に日本株も合わせた合計配当金を見たい。
米国株からの配当金
5月の米国株からの受取配当金は159.43ドルであった。
過去5ヵ月間の配当金推移をみると、それほどインパクトのある金額ではない。
が、2月と5月の棒グラフを比較してほしい。
2月:114.89ドル → 5月:159.43ドル
と大幅に上昇しているのがご覧頂けるだろう。
これは、
- 【PG】(プロクター&ギャンブル)
- 【AXP】(アメリカンエクスプレス)
- 【VZ】(ベライゾン)
の購入が効いている。
正直な話、PG プロクター&ギャンブルは現在含み損を抱えている。
しかしながら株式投資における私のKPIは受取配当金なので、ここは気にせずに継続保有していたいと思う。
それでは日本株も合わせた合計配当金はどうであったか?
日本株と米国株を合わせた配当金
実は5月の日本株からの受取配当金はゼロ。
ゼロだった。オーマイガッ・・・
おかげで受取配当金合計の棒グラフは、見栄えの良いものではない。
引き続き米国株を買い続け、受取配当金を右肩上がりにしなくてはいけない!
ちなみに、目標の50万迄の進捗率は38.6%、
標準進捗:41.1%(5月末は1年間の41.1%が過ぎている)
やや標準進捗より遅れている。
6月は米国株も日本株でも、私の保有株はおそらくこれまでで最大の配当金となる予定だ。
これで6月に一気に標準進捗に追いつこう。
そして、これからもアメリカ連続増配銘柄を購入し続け、配当金生活を目指して歩んでいこう。
コメント
はじめまして。海外出張帰りの休みで時間を持て余していましてこのブログを見つけました。
私もあなたと同じ35歳で同じく50歳位でアーリーリタイアを目指しているものです。
自分も長期視点(自分が死ぬまで後50年位?)に立って考えた場合、日本株よりも信頼・実績のあるアメリカ株に注目してます。
自分はマネックスのNISA口座を利用して、年間限度額いっぱいになるまで毎月毎に均等分して
積み立てていく戦略を考えていまして(現在、NISA口座をマネックスに移管申請中)、時間と銘柄でリスク分散を考えています。
その銘柄選定の参考にさせていただきます。
長文失礼しました。
ぐらすさん
コメントありがとうございます。
私も米国株についてはマネックスを利用しています。 他の証券会社も利用してみたかったのでNISAは楽天にしました。
時間軸でのリスク分散に関して私は可能な限り毎月米国株を購入する という事を考えています。
ちなみに私は14年1月から本格的に株式投資を開始しましたが、昨年は毎月コツコツ積み立てた投信が最も良いパフォーマンスでした(汗)
アーリーリタイヤ実現に向けてお互い今できることからひとつずつ実施していきましょう。