米国株による配当金再投資のメリット・デメリット
配当金投資のメリット
米国株による配当金再投資のメリット
- 配当金は右肩上がりであった、そして今後も増えていくだろう
- 資産売却は受取インカム額の減少につながる、なので安易な売りは避けられるだろう
米国株によるインカム投資のメリットはここに集約されます。
米国株市場は、株価もそうですが、配当金も右肩上がりであった歴史があるのです。
現役世代の時間軸では、世界経済も世界の株式市場も米国が牽引すると思われます。
今後10年単位で考えるならば、米国が覇権国であることは疑いようがありません。
そして米国株式市場は、世界株式市場の多くの割合を占める。
なので広く分散されたポートフォリオを組むと米国中心となります。
時間を味方にすれば、高い確率でプラスのリターンが得られますね。
そして米国企業は株主還元に積極的。
配当金だって増え続けていくでしょう。
信頼性が高いというか手堅いというか、そういったメリットが米国株の配当金投資にはあります。
配当金投資のデメリット
米国株による配当金再投資のデメリット
- 大きな金額の配当金を受け取るには、多額の投資元本が必要
- 米国株の配当金は二重課税となるデメリット
- 配当再投資で資産形成するには長い時間がかかる
一方で、米国株の配当金投資とはいえデメリットは多い。
米国および日本の2か国で課税がされる二重課税となってしまいます。
同じ配当利回りの日本株と比較して、受取配当金額が少なくなってしまうのです。
もちろん外国税額控除を活用すれば、外国で納付した税額を一定範囲内で取り戻すことが可能
とはいえ
- 外国税額控除を申請する手間がかかる
- すべての税額を取り戻すことができない
というデメリットがあるのは否めません。
おはようございます。外国税額控除が手間がかかる、すべての税金を取り戻すことができないことがある というのは、デメリットでもありますね。追記しておきます⭐️
— はちどう@アメリカ株でアーリーリタイアを目指す (@8do9do) 2019年3月2日
さらに配当金はせいぜい数パーセント。
高配当利回りといっても3~5%程度です。
ですから配当再投資をしても複利のメリットを実感できるのは、10年以上の年月を要します。
なので、時間を味方につけた投資なのだと、割り切って始めるのがいいですね。
米国株の配当金は、いつ貰えるのか?
米国株は四半期毎の配当金支払い銘柄が一般的。
配当金受け取りの回数が多いと、投資家としては嬉しい気持ちになる機会が増えるメリットがあります。
米国株の配当金は、いつ株を購入すればよいのか?
「配当金権利落ち日(Ex-Div)の前日までに約定する」
米国株で配当金投資をする際には、配当権利落ち日に気を配ってみると、株価の変動もまた違って見えてきます。
米国株の配当金は、いつ振り込まれるのか?
日本の証券会社では、米国株の配当金が振り込まれる日はPay dateより遅れることは知っておきたい。
たとえば月末に配当金支払いをする米国銘柄だと、日本では翌月に振り込まれることもあるので要注意。
米国株の配当金投資でおすすめ銘柄やETFは?
配当金投資は、2つの戦略に区分できます。
米国株による2つの配当金投資戦略
- 配当成長戦略(増配)
- 高配当戦略
配当成長戦略ならば、配当貴族銘柄などがおすすめ。
一方の高配当戦略では、個別株よりもETFの方が手軽かもしれませんね。
配当成長投資におすすめの、配当貴族銘柄
ティッカー | 会社名 | セクター | 増配年数 |
PG | プロクター・アンド・ギャンブル | 生活必需品 | 62 |
GPC | ジェニュイン・パーツ | 一般消費財 | 62 |
DOV | ドーバー | 資本財 | 62 |
EMR | エマソン・エレクトリック | 資本財 | 61 |
MMM | スリーエム | 資本財 | 60 |
CINF | シンシナティ・ファイナンシャル | 金融 | 58 |
KO | コカ・コーラ | 生活必需品 | 56 |
JNJ | ジョンソン&ジョンソン | ヘルスケア | 56 |
LOW | ロウズ | 一般消費財 | 56 |
CL | コルゲート・パルモリーブ | 生活必需品 | 55 |
HRL | ホーメル・フーズ | 生活必需品 | 52 |
TGT | ターゲット | 一般消費財 | 51 |
FRT | フェデラル・リアルティ・インベストメント・トラスト | 不動産 | 50 |
SWK | スタンレー・ブラック・アンド・デッカー | 資本財 | 50 |
SYY | シスコ | 生活必需品 | 48 |
LEG | レゲット・アンド・プラット | 一般消費財 | 47 |
GWW | W.W.グレインジャー | 資本財 | 47 |
KMB | キンバリー・クラーク | 生活必需品 | 46 |
PEP | ペプシコ | 生活必需品 | 46 |
PPG | PPGインダストリーズ | 素材 | 46 |
BDX | ベクトン・ディッキンソン | ヘルスケア | 46 |
ABBV | アッヴィ | ヘルスケア | 45 |
NUE | ニューコア | 素材 | 45 |
VFC | VF | 一般消費財 | 45 |
WMT | ウォルマート・ストアズ | 生活必需品 | 45 |
ABT | アボット・ラボラトリーズ | ヘルスケア | 45 |
SPGI | S&Pグローバル | 金融 | 45 |
ED | コンソリデーテッド・エジソン | 公益事業 | 44 |
ADM | アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド | 生活必需品 | 43 |
ITW | イリノイ・ツール・ワークス | 資本財 | 43 |
WBA | ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス | 生活必需品 | 43 |
ADP | オートマティック・データ・プロセッシング | 情報技術 | 43 |
MCD | マクドナルド | 一般消費財 | 42 |
PNR | ペンテア | 資本財 | 42 |
CLX | クロロックス | 生活必需品 | 41 |
MDT | メドトロニック | ヘルスケア | 41 |
SHW | シャーウィン・ウィリアムズ | 素材 | 40 |
BEN | フランクリン・リソーシズ | 金融 | 38 |
XOM | エクソン・モービル | エネルギー | 36 |
APD | エアープロダクツ・アンド・ケミカルズ | 素材 | 36 |
AFL | アフラック | 金融 | 36 |
CTAS | シンタス | 資本財 | 35 |
T | AT&T | 電気通信サービス | 34 |
BF-B | ブラウン・フォアマン | 生活必需品 | 34 |
TROW | Tロウ・プライス・グループ | 金融 | 32 |
MKC | マコーミック | 生活必需品 | 32 |
CVX | シェブロン | エネルギー | 31 |
GD | ゼネラル・ダイナミクス | 資本財 | 27 |
ECL | エコラボ | 素材 | 26 |
AOS | AOスミス | 資本財 | 25 |
ROP | ローパー・テクノロジーズ | 資本財 | 25 |
CAH | カーディナル・ヘルス | ヘルスケア | 23 |
米国株配当貴族インデックス構成銘柄になるための条件
- S&P500の構成銘柄である
- 25年以上連続増配を達成している
- 一定以上のサイズと流動性を保っている
そして、過去リターンがS&P500よりも優れていたというデータがあります。
配当成長投資をする際には、こうした配当貴族銘柄に分散投資がするのがおすすめとなってきますね。
とはいえ、米国株ETFをコアとするの方が手間がかからず楽ちんです。
米国高配当株投資でおすすめなのはETF
【米国株】配当ETFのセクター概要
- VIG:資本財セクター多め
- VYM:バランス良いが金融セクター多め
- DVY:公益事業セクター多め
- SDY:バランス良いが生活必需品・資本財セクター多め
- HDV:エネルギー・ヘルスケア・生活必需品に偏りあり
- SPYD:不動産・公益事業セクターに偏りあり
私は米国株をコアに投資をしています。
しばらく続けていると、個別株よりもETFの方が圧倒的に簡便であり、パフォーマンスも良好となりがちであると気がつきます。
とくに高配当株の場合には、減配やなにかしらのビジネスリスクを内包する可能性が否定できない。
したがい、ポートフォリオを自動で入れ替えてくれる米国株の高配当ETFがおすすめ選択肢となってきます。
米国株の配当金再投資でおすすめな証券会社は?
引き続き、配当金をKPIとした米国株投資を続けていきます。
コメント