配当金生活に向けた米国株シーゲル流ポートフォリオ 2019年4月

スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国株ポートフォリオは、特定口座(マネックス証券 )と一般NISA口座(楽天証券)で構築している。

2018年以降、一般NISAをつみたてNISA口座に変更した。
したがい特定口座がメインの米国株ポートフォリオとなっている。

スポンサーリンク

米国株ポートフォリオ;配当金生活への軌跡

銘柄名評価額シーゲル戦略
PowerShares QQQ Trust, Series 1¥5,750,277Index
VANGUARD WHITEH/HIGH DIV YIELD ETF¥5,064,368Dividend
SPDR Dow Jones Industrial Average ETF¥4,149,721Index
Vanguard Total Stock Market ETF¥4,025,814Index
VANGUARD INTL E/TOTAL WORLD STK IX¥3,122,244Index
Altria Group Inc¥2,211,419Value
AbbVie Inc¥1,869,674Value
Johnson & Johnson¥1,866,256Sectors
ISHARES TR/CORE HIGH DIVID ETF¥1,267,316Dividend
British American Tobacco PLC¥1,213,607Global
Vanguard Dividend Appreciation ETF¥933,945Index
JT¥772,800Global
NTTドコモ¥482,100Global
ケネディクス商業リート投資法人¥269,600Global
コモ¥234,500Global
三井物産¥179,400Global
UnitedHealth Group Inc¥158,850Sectors
Bristol-Myers Squibb Co¥153,790Sectors
インベスコ・オフィス・ジェイリート投資法人¥135,680Global
蔵王産業¥134,200Global

2019年4月29日時点

参考 2019年の資産運用方針

米国株ETFを使った、シーゲル流ポートフォリオ戦略

シーゲル流ポートフォリオ_2019.04

シーゲル流ポートフォリオ_2019.04

ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」のポートフォリオ戦略を参考にしている。
とはいえ、より米国株と配当戦略の比重を高めて、ポートフォリオを構築中。

その理由は

  • 私が日本在住であり既に日本に大きく偏った生活をしている
  • 配当金生活のようなインカムによる経済的自由を投資目標としている

に尽きる。

参考「株式投資の未来」を読んで学んだ6つの項目

シーゲル流ポートフォリオとは?

シーゲル流ポートフォリオ

シーゲル流ポートフォリオ

 

尚、シーゲル教授は、D.I.Vのポートフォリオ戦略を推奨していることは言うまでもない。

  • Dividend(配当)
  • International(国際)
  • Valuation(バリュエーション)

 

本ブログは、米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するもの。
投資目標に至るまで、末永くお付き合いいただければ幸いである。

参考全てのサラリーマンがセミリタイアの準備をしておくべきたった一つの理由

スポンサーリンク

シーゲル流ポートフォリオからの配当金の状況

米国株式投資による受取配当金状況 2019年

米国株の受取配当金 2019.04

受取配当金の状況が芳しくない。

投資体制の見直しが必要かもしれない。

  • 2019年下期からの増配に期待
  • 今後の入金投資を増やす
  • 目標設定を変更する

 

人生でも仕事でも投資でも、自分の行動と結果を振り返るのは大切だと思う。
とはいえ、全部一気にやる必要はないでしょう。

配当金投資については、おいおい考えていくことにする。

参考配当金生活への道程

スポンサーリンク

米国株投資におすすめはインターネット証券

マネックス証券
マネックス証券

米国株投資ならマネックス証券。
注文方法の多彩さと、24時間いつでも注文可能である点はとても便利です。
深夜・早朝に発注せずに済みますからね。

SBI証券

住信SBIネット銀行との相性が抜群です。
為替手数料をふくめて考えると、米国株取引にかかるコストはSBI証券が最安値。
証券口座を作るなら、まずはSBI証券に決めておけば間違いはありません。

楽天証券

楽天銀行や楽天ポイントをフル活用できます。
米国株投資でも特定口座に対応しているので安心です。
売買手数料の引き下げにより、アメリカ株投資でも楽天証券の魅力が高まりました。

サクソバンク証券
サクソバンク証券

米国株投資をするなら、最強の証券会社です。
①業界最安水準の手数料 ②業界最多水準の銘柄数(米国株式だけでも6,000銘柄以上) ③空売り可能 ④レバレッジ取引とメリットが盛りだくさん。
配当金再投資のDRIPも可能なようです。
あとは特定口座に対応しさえすれば、文句なしのNo.1証券会社となるでしょう。

DMM株
DMM株

2018年11月9日から、DMM株がアメリカ株取引を開始しました。
売買手数料は、大手インターネット証券3社と同額です。
取扱い銘柄数が少ないものの、証券口座を複数持ちたい場合にはDMM株が選択肢のひとつとなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました