配当金生活には資金がいくら必要なのか考えてみた結果は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

配当金生活をするためには、いくらの投資資金が必要なのでしょうか?

 

私は

  • 資産取り崩しなしの場合:2億円
  • 資産取り崩しありの場合:1.25億円

と考えています。

 

我が家の例にだしながら、本記事では

  • 配当金生活には元手がいくら必要なのか?
  • 配当金生活に向けた2つのパターン
  • 配当金生活に到達するための方法

を紹介します。

スポンサーリンク

配当金生活には元手がいくら必要なのかを考える方法

家計の現状を把握し、配当金の目標を定める

配当金生活にいくら資金が必要なのかを計算する際は、以下の方法がおすすめです。

  • 家計支出金額を把握し、
  • 資産取り崩しの有無別に配当金の目標設定する

 

個人投資家である我が家の事例を取り上げましょう。

都内在住、4人家族の私は年間約500万円の支出を計上しています。

 

生活費の100%を配当金で賄う場合には、500万円の配当金を得られるだけの投資資金が必要です。

一方で、資産の取り崩しをしながらの配当金生活を狙う場合には、より少ない元手で十分となります。

 

配当金生活にはいくら必要なのかを考える2パターン

  • 資産取り崩し:資産額が生活費の25年分
  • 取り崩しなし:配当金額が生活費を上回る

 

配当金生活にむけて資金がいくら必要なのかを試算する際には、家計支出の金額と資産取り崩しの有無によって計算するのがいいでしょう。

配当金生活、それは憧れから目標へ
株式投資をしている人ならば一度は憧れる、配当金生活。 どのように配当金生活にたどり着くのか?そもそも配当金生活って何なのか? 配当金生活を知ったきっかけ 私がこの「配当金生活」という単語を知ったのは、2013-14年頃。 たっち...

 

配当金生活にはいくら必要?【資産取り崩しの場合】

資産取り崩しをする際、25年分の生活費と同等の資産があれば十分であるといわれます。

500万円の年間支出をしている我が家では、

1.25億円

の資産が必要です。

 

25年というのは、4%を逆算した年数。

アメリカのアーリーリタイア界で有名な4%ルールとは、「保有資産の4%を毎年引き出して生活しましょう」という概念です。

 

Savvyに生きるのMMさんが米国早期リタイア界の常識「4%ルール」という分かりやすい記事を投稿されていらっしゃる。

http://savvy-life-savvy-style.com/4-rule-for-retirement/

 

4%ルールを参考にした配当金生活は、配当金+資産取り崩しということです。

 

配当金生活が可能になりますが、25年後には投資元本がなくなってしまう想定なので注意が必要です。

 

配当金生活にはいくら必要か?【配当金だけで生活費を賄う場合】

配当金だけで生活していく場合にはいくら必要なのでしょうか?

生活費と配当利回りによって必要となる投資資金が計算できます。

 

  • 配当金生活に必要な元手=生活費 ÷ 配当利回り

 

たとえば税引き後 配当利回り2.5%のポートフォリオを構築したとしましょう。

年間支出は500万円。

 

我が家の場合で、必要な元手は?

 

2億円

 

配当金生活には2億円の金融資産が必要となります。

500万円÷2.5% = 2億円という大きな金額が必要となるとわかりました。

3000万円から1億円の作り方
3000万円を運用し、資産1億円の作り方 貯金が1000万円、2000万円、3000万円ある人達っていますよね。 彼らはお金に対してどのように考えるのでしょうか。 減らしたくない、もっと増やしたい、もっと貯めたいなどな...

 

スポンサーリンク

配当金生活をするための方法

配当金生活をしていくためには

  • 配当金が増えていく投資方法
  • 配当金以外の収入も確保しておく

がよいと考えています。

配当金生活のためには、連続増配銘柄への投資が適する

配当金生活という言葉からは、収入の多くを配当金に頼っている状態を想像しますよね。

もしそうだとすれば、配当金が減ってしまうような減配リスクを極力避けたいもの。

配当収入が減ってしまっては、配当金生活に支障をきたします。

 

したがって減配リスクをなるべく少なくすることが配当金生活には必要です。

 

そんなときには連続増配銘柄がいいですね。

生活に必要な収入が減ってしまっては困りますから。

さらに配当成長が期待できるために、将来のキャッシュフローが増える可能性が高いです。

 

ただここでもう一度配当金生活について考えてみましょう。

配当金以外の収入もあった方が心強くないですか?

収入が配当金だけである状態よりは、収入源が複数ある方が安心です。

 

配当金生活達成には、収入を複数もっていることが必要

配当金生活をする際に、収入源を配当金だけに頼る必要はありません。

むしろ、分散された銘柄からの配当種収入とともに、異なるアセットからのインカムも得ておきたいです。

つまり収入源を複数もっておくということ。

 

私は複数の収入源を持つことこそ、配当金生活には必須であると感じています。

そうした背景もあり、2018年からは野立て太陽光発電投資に踏み切りました。

年間売電収入1,000万円超えを目指しています。

 

配当金生活と収入源の複線化について、あなたはどう思いますか?

 

【タイナビ】無料で太陽光発電一括見積り!
スポンサーリンク

まとめ:配当金生活には元手がいくら必要か?

年間支出が500万円の場合、配当金生活には1~2億円といったレベルが必要になる計算をしました。

  • 資産取り崩しあり:1.25億円
  • 資産取り崩しなし:2億円

 

そして配当金生活をする場合には

  • 減配リスクが少ないポートフォリオ
  • 配当金以外の収入源の確保

といったリスク分散が大切な要素となります。

 

しかしこれらの計算は、私が30代であり子どもが小学生であることをベースとしています。

子ども達の教育資金が必要になった際には、こんな簡単にはいかないかもしれないですね。

結局は年間支出と家族構成によって、配当金生活の達成に必要な元手は変わるのですから。

 

あまり細かく計算しても仕方ないのですね。

なので私はゆるくながく米国株による配当成長投資を継続していきます。

配当金生活、はやく達成したいです。

 

参考配当金 年50万円を達成して思う3つのこと

 

【参考:米国株 注目の51銘柄

 

米国株で配当金について注目している銘柄

 

配当金狙いのポートフォリオはマネックス証券で構築しています。保有銘柄を適宜公開していますので何か参考にでもなればうれしいです。

 

【参考:米国株マイポートフォリオ

 

公式サイトはこちら→マネックス証券

マネックス証券は米国株に関する情報や無料オンラインセミナーが充実しています。米国株の初心者やそれほど経験がない人には向いています。

 関連記事です

配当金生活というのは自分の代わりに、株が働いてくれると言える。

【お金持ちになる方法】お金が自分のために働いてくれる世界へ
お金持ちになる方法は3つに集約される お金持ちになりたいと思ったら、その方法は3つに限られます。 お金持ちになる3つの方法 働いて高額の給料をもらう 事業を行う 投資をする ...

 

サラリーマンでも株式投資を続けていれば配当金生活だって実現可能である。

サラリーマンでも配当金を積み上げればお金持ちになれる
サラリーマンは知っておきたい「お金持ちとは、資産をいくら保有しているのか?」 「富裕層」という文字が使用されるカテゴリーは三つあります。 富裕層の分類 超富裕層:5億円以上 富裕層 :1億...

 

アーリーリタイア、経済的自由にはいくら必要なのだろうか?

アーリーリタイアには資金がいくら必要なのか?
セミリタイアだとかアーリーリタイアだとかには、いったいいくらのお金が必要なのでしょうか? 資金としては1億円~2億円くらいあると嬉しいですね。 もちろん生活費、年間支出の金額によって異なります。 あとは年齢ですね。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました