ダウの犬投資法:2018年の年間リターンは何%?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国株の高配当銘柄への投資の代表的手法、それがダウの犬戦略。

ダウの犬投資法は市場平均よりも優れたパフォーマンスを示してきた。

 

それでは、2018年のダウの犬銘柄の投資収益は何%であったのだろうか?

 

本記事では、ダウの犬2018の結果を紹介していく。

スポンサーリンク

ダウの犬投資戦略 2018年のパフォーマンスは、NYダウに比較して良好であった

ティッカー社名年間リターン(%)
MRKメルク39.33
PFEファイザー24.27
CSCOシスコシステムズ15.61
VZベライゾン10.7
KOコカ・コーラ6.6
PGP&G3.14
CVXシェブロン-9.52
XOMエクソンモービル-14.61
IBMアイ・ビー・エム-21.86
GEゼネラルエレクトリック-54.5

source:Morningstar.com

上表は、ダウの犬2018の年間トータルリターンを示している。(配当込)

ダウの犬2018年版の年間パフォーマンスを単純平均すると、-0.084%であった。

NYダウ30の配当込パフォーマンスが-3.7%なので、ダウの犬の勝ちである。

 

2018年の投資リターンの比較

  • NYダウ30:-3.7%
  • ダウの犬:-0.084%

 

メルクファイザーという、ヘルスケアセクターの2強が、ダウの犬投資法を引っ張った形だ。

 

せっかくの機会なので、NYダウ30構成銘柄の年間パフォーマンスランキングを記録しておきましょう。

 

スポンサーリンク

NYダウ30構成銘柄の年間リターンランキング【2018年】

No.シンボル社名年間リターン(%)
1MRKメルク39.33
2PFEファイザー24.27
3MSFTマイクロソフト20.21
4NKEナイキ19.84
5Vビザ16.49
6CSCOシスコシステムズ15.61
7UNHユナイテッド・ヘルス14.57
8BAボーイング11.67
9VZベライゾン10.7
10KOコカ・コーラ6.6
11MCDマクドナルド5.6
12INTCインテル4.27
13DISディズニー3.59
14PGP&G3.14
15AXPアメリカンエクスプレス-2.57
16WMTウォルマート-3.56
17WBAウォルグリーン・ブーツ・アライアンス-3.59
18JNJJ&J-5.1
19AAPLアップル-5.12
20JPMJPモルガン・チェース-6.4
21HDホームデポ-7.17
22TRVトラベラーズ-9.48
23CVXシェブロン-9.52
24UTXユナイテッドテクノロジーズ-14.31
25XOMエクソンモービル-14.61
26MMMスリーエム-16.74
27CATキャタピラー-17.28
28IBMアイ・ビー・エム-21.86
29DWDPダウ・デュポン-22.77
30GSゴールドマンサックス-33.19
31GEゼネラルエレクトリック-54.5

 

上表は、2018年における年間トータルリターン(配当込)だ。

青背景に反転させている銘柄が、ダウの犬2018である。

 

ゼネラル・エレクトリック【GE】に投資をしていなかったら、2018年のダウの犬は最強だったのではないか、なんて考えてしまう。

 

スポンサーリンク

ダウの犬2018のトータルリターンを見て思う事

ヘルスケアセクターの株価は、やや上がり過ぎではないか

2018年を通し、メルクとファイザーの株価は堅調であった。

トータルリターンランキングでトップ1・2となっている。

 

とはいえ2018年に株価が上昇しても、両ヘルスケアセクター銘柄はダウの犬2019年版に組み込まれている。

2019年始時点でも、高配当利回りなのだ。

 

しかしながら配当利回りがやや物足りない。

  • ファイザー:3.3%
  • メルク  :2.88%

 

米国10年債が、2%後半の利回りであることを考えると、高配当ヘルスケアセクター銘柄にはもう少し高い配当利回りを期待したくなる。

逆に言うと、株価がやや高いと感じる。

 

いつ、エクソンモービルとIBMはプラスリターンになるのだろうか

近年、エクソンモービルとIBMはダウの犬銘柄の常連だ。

つまりいつでも高配当利回りとなっている。

換言すれば、株価上昇傾向には至っていない。

 

じつはこの2銘柄、5年トータルリターンがマイナスとなっている。

 

5年トータルリターン(2018年12月31日終了時点)

  • IBM:-5.61%
  • XOM:-3.88%

 

ゼネラルエレクトリックがNYダウ銘柄から抜けたいま、5年リターンがプラスとなっていないのはこの2社のみだけだ。

 

永遠の不発弾で終わるのか、それともダウの犬銘柄として復活を遂げるのか。

どちらにしろ、米国株を代表する高配当利回りの2銘柄は、プラスリターンとなるまでに時間がかかると予想される。

 

こうしてみるとダウの犬投資法を忠実に実践するのではなく、【ダウ工業株平均 ETF【DIA】+ 高配当利回り株】といった方法で十分ではなかろうか。

 

とはいえ、2018年のダウの犬が、NYダウ30より良好なリターンであったのが事実。

 

2018年のトータルリターン比較

  • NYダウ30: -3.7%
  • ダウの犬: -0.087%

 

ダウの犬は逆張り投資法の一種なのだ。

それなりの覚悟を持って取り組む必要がある。

 

ダウの犬銘柄【2019年版】
ダウの犬銘柄【2018年版】
ダウの犬銘柄【2017年版】

ダウ構成銘柄の株価上昇率【2017年】
ダウ構成銘柄の入れ替え状況
ダウ構成銘柄の連続増配年数
ダウ平均株価の算出方法

ダウ工業株平均 ETF【DIA】
米国株の高配当ETF6銘柄を比較
海外ETFおすすめ13銘柄の配当金を比較【2018年】

コメント

タイトルとURLをコピーしました