外資系に向いている人とは? 外資勤務15年の私が思う3つの特徴

スポンサーリンク
スポンサーリンク

外資系企業で働いてみたいと思いますか?

 

私は社会人になって16年目。

会社員として、外資系企業だけしか経験がありません。

外資系の日本法人ですけどね。

 

そんな外資系しかしらないサラリーマンが、外資系企業に向いている人の特徴を考えてみました。

 

外資系企業に向いている人の3つの特徴

  1. 自ら問題を見つけ解決する
  2. 上司のいう事は守る
  3. 他人との関係構築をする

 

本記事では外資系企業に向いている・向いていないについて私見を述べていきます。

 

外資系勤務しかしらない私

  • 外資勤続 :16年(日本法人のみ)
  • ポジション:Senior manager
  • 性格   :いい加減
スポンサーリンク

外資系企業に向いている人の3つの特徴

外資系企業、勤続16年ですが、外資に向いている人の特徴を3つ挙げてみました。

ひとつづつ、一緒にみていきましょう。

外資に向いている人は、自分で問題を解決する

  • 自ら情報を取りに行く
  • 自分で課題を見つける
  • 解決策を提案し、自分で実行する

 

外資系企業で働いていると、自由だと感じます。

(日系企業で働いたことないですがね)

 

自由とは何でしょうか?

 

それは、自ら選択し続けられること。

 

逆に言えば、自由があるということは自分で選択肢を作り、選び、実行する必要があるわけです。

 

選択肢は自らつくるのがベター。

そのためには問題解決が手っ取り早い。

 

そして問題解決にはフレームワークが存在します。

  • 現状・課題・対策
  • 空・雨・傘

 

このフレームワークを自らプランし実行できる人が、外資系に向いている。

  • もし現状把握が不十分だと感じれば、みずから情報を取りに行く人
  • わざわざ課題を目を向ける人
  • 解決策を見出し、提案し、自ら実行できるひと

 

とにかく外資系サラリーマンは自由度が高い。

自由とは自ら選択肢をつくり、自分で選ぶ。

 

サラリーマンで働きつつ、自由を得るとはこのようなことだと思います。

>>サラリーマンが12年で経済的自由を獲得する方法を考えてみた

外資系企業で働き続けている人は、臨機応変に上司の指示を聞く

  • 企業の方向性は短期的に変わると理解している
  • 上司の退職・異動には慣れている
  • 上司の指示は厳格に守り、チャンレジする際には徹底的に対抗する

 

外資系で働いていると、上長の権限がかなり大きいと気づきます。

上司次第で自分の評価が決まるといっても過言ではありません。

 

ならばどうするか?

 

上司の指示はまもり、期待値を上回る実績をだせばいい。

 

もし上長に反論する際には徹底的な準備、ロジック構築が必要です

この背景があるから、外資系企業サラリーマンは結果至上主義だと言われるのでしょう。

 

これらに追加し、外資系企業には特徴があります。

  • 企業方針はちょこちょかわる
  • 人材の流動性が高く、上司も頻繁にかわる

 

たとえば私の上司だった人たちの数。

数えると、16年の間に12人の上司をもっていました。

1.5年も経たないうちに、上長は変わるのです。

 

「外資系企業で働くにはどうしたらいいの?」

と聞かれたら、以下の回答が分かりやすい。

 

外資系の特徴(私見)

  • 会社の指示は守る
  • 上司のいうことは実行する
  • でも、会社も上司もいう事がちょいちょい変わる

 

換言すれば、臨機応変な対応が出来る。

 

臨機応変・適応能力とは、外資系企業に向いている人の特徴といえます。

>>アメリカの年齢別平均年収を日本と比較、40代は年収1000万円

外資系で成功している人は、他人との関係も大切だと知っている

外資系であろうが内資系であろうが、ネットワークは大切です。

つまり他人との関係構築。

社内外のネットワークを良好に保っている人が多いと思います。

 

たとえば外資系に転職してくる人の経路を思い起こしましょう。

 

転職する際の3パターン

  • 知人の紹介
  • 転職エージェントの紹介
  • 自力で応募する

 

知人の紹介は最強の転職方法。

転職エージェントより有効です。

 

エージェントにはマージン支払いが発生しますしね。

 

とにかく外資系は人材の流動性が高い。

つまり離職・退職は日常茶飯事。

これは他人にも自分にも当てはまります。

 

もし他社に転職をするにはどうするか?

 

結局は人と人のつながりが重視されています。

 

ですので他人との関係は良好に保っておく必要があるのです。

リスクヘッジですね。

スポンサーリンク

まとめ:外資系企業に向いている人の特徴

私は外資系で働き続けていますが、定年まで勤められるとは思っていません。

なにせ定年退職する人は、レアキャラ。

 

そんな背景もあって、経済的自由を達成しアーリーリタイアができる状態を目指しているのです。

>>経済的自由人を目指すサラリーマンの目標設定方法

>>サラリーマンを卒業するのはいつがよいか?

 

それでも外資系企業に向いている人の特徴を考えてみました。

完全に私見。

とはいえ外資系企業勤務歴、15年以上の経験から感じていること。

 

外資系に向いている人の特徴

  1. 自ら問題を見つけ解決する
  2. 上司のいう事は守る
  3. 他人との関係構築をする

 

日系企業での勤務経験はないですが、外資系は働き心地が良いですね。

 

もしあなたが外資系企業で働きたいと思っているなら、

  • 外資で働いている知人を頼る
  • 転職エージェントに登録して紹介してもらう

 

単独で応募するより、エージェント経由の方が年収も上がります。

ひとまず登録しておくのがおすすめです。

 

こちら→業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODA

DODA

 

関連記事です

外資系企業の部長さん6名を紹介しています

【外資系企業のイメージと実態】外資系の部長6人はどんな性格?
外資系企業のイメージってどんなものでしょうか? 世界にビジネスを展開している 給料が高い 働きやすい環境 転職が多く社内の人間関係がドライ 外資系企業に対し、このような印象をもつ人がいるかもしれませんね。 ...

 

外資系企業に勤めなくても、外国株への投資はできます

米国株(アメリカ株)の買い方と注意点をマネックス証券画面で解説
アメリカ株(米国株)の買い方を覚えておきたい理由 米国株の買い方を覚えておきたいです。 アメリカ株への投資は日本においてどんどん加速していくと思うからです。 特定口座対応がされ、税金対応の手間が省ける 米国株投資は世界の...

 

年収1500万円まで増やせたら、資産運用もやりやすそうですね

エリートサラリーマンの年収は1500万円?日米比較【P&G編】
エリートサラリーマンの年収は日本と世界を比べると、どっちが高いのか? 日本は先進国とはいえ生産性の低い国である。 したがい日本のサラリーマンは年収は上がっていない。 これが日本の給料の現実だ。 では生...

 

法人をつくって兼業サラリーマンとなりました。外資系なら人事とか総務も気にしないはず?

サラリーマンが兼業を始めて苦労している3つのこと
サラリーマンの私は、兼業の為に法人設立した 私の本業はサラリーマンです。 そして目標はアーリーリタイアできる経済的状態になること。 つまり経済的自由の達成を目指しています。 換言すれば、年間の生活費をインカムが上...

コメント

タイトルとURLをコピーしました