11月の配当金は、55,036円でした。(税引き後)
2019年は11月までに合計670,869円の配当金を受け取ったことになります。
9月~11月の3か月平均配当金は66,464円也。
この金額を2027年に20万円にできるように投資計画と行動を採っています。
そこで本記事では、株式ポートフォリオからの配当金を記録していきましょう。
株式ポートフォリオからの受け取り配当金推移
11月の配当金は55,036円
11月は、55,036円の配当金を受け取りました。
子どもの塾代程度は稼げたことになります。
銘柄別にみると、以下の米国株に加え、NTTドコモ200株からの配当金の結果です。
ティッカー | 株数 | 受け取り配当金(ドル) |
QQQ | 271 | 74.67 |
DIA | 141 | 17.49 |
ABBV | 240 | 184.19 |
BTI | 283 | 145.96 |
年間配当金(税引き後)は、67万円
2019年の配当金は、最終的に目標値前後に落ち着きそうです。
もう少し高い伸び率を期待していたのですが、、、
事実から目を背けず、投資活動を続けていきましょう。
2019年の配当金状況
- 目標;705,512円
- 実績;670,869円
- 進捗;95.1%
移動3か月平均の配当金は、66,464円
私の投資目標値のひとつに、2027年に受取配当金を年間250万円にすることがあります。
そのためには、月20万円程度の配当金が必要です。
現在の移動3か月平均は、66,464円。
早いところ、月10万円平均を超えたいところですね。
米国株ポートフォリオからの配当金(2019年11月末時点)
米国株4銘柄から422.3ドルの配当金を受け取り
マイポートフォリオには米国株ETFばかりが並んでいます。
銘柄数の削減をしたいのですが、まぁこのままでもいいのかもしれません。
最近では「分配金や配当金といったパッシブインカムが増えてくれれば何でもいいか」って思うようになってきました。
【米国株】移動3か月平均の配当金は、534ドル
2018年に高配当個別株からETFを中心にすえたポートフォリオに変更しました。
その結果、配当金の伸び額が減少しているようにみえます。
それでも米国株ETFならば、分配金の増配率は手堅いことでしょう。
なので今後は右肩上がりの配当金推移を描いてくれると期待しています。
そんなわけで、いまはゆるい感じで米国株投資を続けていこうと考えています。
コメント