米国株、S&P500の海外売上高比率の10年推移とは?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国株投資において、最も汎用されている株価指数といえば何でしょうか?

やはりS&P500ですよね。

 

米国株投資をする際、S&P500は忘れてはなりません。

 

多くのアクティブファンドは、S&P500への分散投資にリターンで敵わないというデータがありありますから。

さらには投資の神様、ウォーレン・バフェットだってS&P500の投資に言及しているのです。

 

米国株投資の代表といっていいS&P500。

売上高はどこで稼いでいるのでしょうか?

 

本記事ではS&P500の海外売上高比率を紹介します。

インデックスファンドvsアクティブファンドの勝率を比較する方法
株式投資には、アクティブ投資とパッシブ投資という分類があります。 どっちが投資成績が優れているのでしょうかね? 一般的には、というより多くの人にはパッシブ投資が最適となります。 なぜって、パッシブファンドと...
スポンサーリンク

S&P500企業の、海外売上高比率推移

 

上図はS&P500構成企業の海外売上高比率推移を示しています。

2007年~2017年にかけて、S&P500の国外売上高比率は45 ± 2%前後で推移しています。

 

S&P500銘柄の多くが本社は米国内にある。

とはいえ売上は米国外から45%程度、稼いでいるのです。

 

つまりS&P500構成企業は、世界分散投資をしているわけです。

ビジネスを世界展開しているということですね。

 

つづいてはもう少し詳細にみていきましょう。

S&P500構成企業の地域別売上高比率に移ります。

米国株投資に地域分散は必要か? S&P500海外売上比率から考察
世界が小さくなっている現代、地域分散投資の概念は不要。 そう私は考えた。 以下にその背景を記す。 地域分散投資と海外売上高比率 投資においては分散の重要性が説かれている。 そんなことは当たり前であり、企業も同様...
スポンサーリンク

S&P500構成銘柄の、海外売上高比率【2017年】

売上国割合
アメリカ55.65%
ヨーロッパ8.14%
アジア8.23%
アフリカ3.90%
南アメリカ1.54%
北アメリカ(除米国)2.79%
オーストラリア0.07%
その他18.93%

 

上表は2017年における、S&P500の地域別海外売上高割合を示しています。

 

S&P500は、米国外でどこの国から稼いでいるのか?

 

ヨーロッパとアジアが8%超えと、大きな割合を占めています。

 

アジアといえば日本と思いがち。

ところが日本の売上高割合は高くありません。

S&P500売上のうち、日本は1.51%を占めるに過ぎないのです。

 

いずれにせよ、S&P500構成銘柄ほどの大企業となると、ビジネスを世界中に展開しているわけです。

スポンサーリンク

S&P500企業への投資は、世界分散投資といえるのでは?

VTの市場別保有配分、引用:バンガード社HP

 

上表は、VTの国別保有配分を示しています。

 

VTとはワールドトータルストックのETF。

この商品一本で、世界中の株式へ分散投資ができる優れた金融商品です。

 

そんなVTの中身をみると、米国市場への投資が53%となっています。

 

一方のS&P500の米国内売上高が56%程度。

米国の割合が同じくらいですね。

 

S&P500銘柄が、ビジネスを程よく海外分散していると感じます。

 

【VT】世界分散投資ができるETF 株価・配当金・増配率のまとめ
【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFとは世界に分散投資できる商品です。 VTの特徴は、一本で地域・通貨に分散投資が可能となる特徴をもっています。 地域(国内/海外、先進国/新興国など) 通貨(米ドル/...

 

スポンサーリンク

S&P500の上位銘柄は、日本へも投資済

S&P500企業の売上高をみると、日本の割合は1.5%にすぎません。

とはいえ大型銘柄は日本市場にはいっているのは間違いない。

日本在住だとはいっても、米国企業の売上高向上に貢献していることが多いです。

 

たとえばFANG。

 

フェイスブックだってアマゾンだってネットフリックスだって、Googleだって。

いずれも日本で馴染みある企業ばかりでしょう。

 

S&P500の大型株が、日本に投資をしているのだと日常生活で気が付くことがままりますね。

 

スポンサーリンク

米国株代表、S&P500の海外売上高比率推移を知ってどうするか?

株式投資において、地域分散という視点は重要です。

ただしそれはビジネスでも同様。

だからこそS&P500企業のCEOは、世界中に事業展開をしているのでしょう。

 

個人投資家が世界分散を考える前に、米国企業が地域分散してくれているのですね。

 

S&P500の国外売上高比率は45 ± 2%前後で推移

 

こんな背景もあり、私は米国株を中心に投資を続けていきます。

 

関連記事の紹介

投資では世界分散が王道。人生を投資と考えるとどのように資産配分したらよいでしょうかね。

米国株式 vs 世界株式分散投資、リスク分散について思うこと
米国株式 vs 世界株式分散投資という話 インデックス投資や分散投資を話題にすると 米国株式集中派 全世界株式分散派 にカテゴライズされることが多いようです。 どちらの考え方も捉え方次第。 大正解...

 

時価総額上位銘柄の入れ替わりを見ると、米国市場の強さが理解できます。革新的な企業が生まれやすい土壌なのですね。

世界の時価総額ランキング、過去からの推移
世界の時価総額ランキング上位銘柄の推移は、歴史と共に移り変わっています。 2018年4月末時点での時価総額ランキング上位は、IT企業ばかり。 まさに今の時代を反映しています。 では過去の時価総額ランキング上位はどの...

 

FANGといえば?

FANGとFAANGとFAAMG株の違いとは?
米国市場におけるグロース株の代表銘柄がある。 成長銘柄はNASDAQに上場しているものばかり。 いくつかの企業を合わせて呼称することがある FANG FAANG FAAMG これらグロース株の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました