ディフェンシブ株は、本当にディフェンシブなのか?【米国株編】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ディフェンシブ銘柄とは?

ディフェンシブ銘柄とは景気動向に業績が左右されにくい業種の株式を指す。

英語をそのまま用いて「ディフェンシブストック」と呼ばれたりする。

 

ディフェンシブ株は、その名の通り守りに強いことが求められる。

つまり景気動向によってリターンのブレが少ないことが条件なわけだ。

 

本記事ではディフェンシブ株が本当にディフェンシブなのか、過去データを紐解いて紹介する。

 

スポンサーリンク

ディフェンシブセクターの一覧を3つ紹介【米国株編】

ディフェンシブ銘柄を調べる上では、所属セクターをしる必要がある。

ディフェンシブセクター株をディフェンシブ銘柄と呼ぼう、という魂胆からだ。

 

ところがディフェンシブセクターとはどの業種を指すのか、定義が明確ではない。

そこでディフェンシブセクターの一覧を3パターン紹介したい。

①ディフェンシブセクターの一覧【JPモルガン編】

手始めに米国株投資のおすすめ情報源である、JPモルガンのGuide to the Marketを見てみよう。

4つのセクターがディフェンシブだとされている。

 

JPモルガンによるディフェンシブセクター

  • ヘルスケアセクター
  • 生活必需品セクター
  • 公益事業セクター
  • 電気通信セクター

参考>>>米国株投資におすすめな情報源を紹介

②ディフェンシブセクターの一覧【Morningstar編】

つづいてはモーニングスター社のサイトから引用する。

電気通信セクターはディフェンシブセクターではなく、「Sensitive」となっている。

JPモルガンとは異なるわけだ。

 

モーニングスターによるディフェンシブセクター

  • ヘルスケアセクター
  • 生活必需品セクター
  • 公益事業セクター

参考>>>米国株のトータルリターンを知る方法(モーニングスター編)

③ディフェンシブセクターの一覧【MSCI編】

最後にMSCIの米国ディフェンシブセクターインデックスの構成を見ていく。

エネルギーセクターがディフェンシブに組み込まれているのが興味深い。

 

MSCIによるディフェンシブセクター

  • ヘルスケアセクター
  • 生活必需品セクター
  • エネルギーセクター
  • 公益事業セクター
  • 電気通信セクター
スポンサーリンク

ディフェンシブセクターは本当にディフェンシブなのか?

引用:JPモルガン、Guide to the markets

 

上図は、米国の企業景況感と世界株式のセクター別リターンを示している。

 

ISM製造業景況感指数を用いた景況感の

  • 「水準」
  • 「方向」

で場合分けをした各セクターの1ヵ月間の価格リターンの過去平均値である。

注:ISM製造業景況感指数は、製造業の景況感を表す指数で、50を超えると「事業は拡大基調」、50を下回ると「事業は縮小基調」、50は「変化なし」を示唆する。

 

スマホ用にグラフを拡大して一つずつみていこう。

参考>>>米国株は11セクター、業種別の代表銘柄リスト

景況感が55以上かつ上昇傾向時のディフェンシブ株

 

景況感が50~55未満かつ上昇傾向時のディフェンシブ株

 

景況感が50~55未満だが低下傾向時のディフェンシブ株

景況感が55以上だが低下傾向時のディフェンシブ株

 

ディフェンシブ株のセクターは、景気動向に左右されにくい事が過去データから分かった。

 

とくに

  • ヘルスケアセクター
  • 生活必需品セクター

の安定感が抜群である。

 

景況感が50以上であるならば、月間リターンの平均値がマイナスになることが無かったのだ。

スポンサーリンク

まとめ:ディフェンシブ銘柄は景気動向に左右されにくい

ディフェンシブ銘柄

ディフェンシブセクターとは、定義が明確ではなかった。

JPモルガンによれば、下記4セクターがディフェンシブであった。

  • ヘルスケア
  • 生活必需品
  • 公益事業
  • 電気通信

 

対象期間において、ヘルスケアと生活必需品セクターでは、平均月間リターンがマイナスとはならなかった。

しかしながら景況感が50を下回った時のデータは本資料では公開されていなかった。

 

いずれにせよ、ディフェンシブ銘柄は景気動向に左右されにくいと思われる。

とくにVDCやVHTといったセクターETFへの投資は常に検討対象としてよいであろう。

 

関連記事です

毎年、セクター別リターンには変化がある。

米国株:S&P500 セクター別トータルリターン【2017年版】
S&P 500は米国大型株の動向を表す株価指数です。 米国の主要産業を代表する500社により構成されており、S&P500は米国株式市場の時価総額の約80%をカバーしています。 S&P500といえば投資...

 

米国株は11セクターであるが、近々に変更がなされる予定。

米国株は11セクター、業種別の代表銘柄リスト
アメリカ株のセクター分類はどうにもわかりにくいないですか? 米国株は各社によってセクターや業種の記載方法が少しずつ違うからですね。 アメリカでは厳密にセクター分けをしなくてもよいのかもしれません。 そうは言っても株...

 

ヘルスケアと生活必需品セクターは、「株式投資の未来」においても過去リターンが良好だったと言及されている。

「株式投資の未来」のまとめ、シーゲル教授からの6つの学び
ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」 米国株投資だけでなくインデックス投資ブロガーからもおすすめ投資本No.1の呼び声高い。 株式投資に少しでも興味を持ったならば、ぜひ手に取って欲しい投資本です。 「株式投資の...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました