長期投資とは株式投資をする上ですすめられる戦術のひとつです。
長期投資とはいったい何年のことを言うのだろうか?
その明確な答えはないのです。
そこで今回は長期投資とはいったい何年であるのかを考察していきます。
もちろん使うデータは右肩上がりのアメリカ市場からのもの。
なので「米国株の長期投資の期間」となります。
長期投資の期間とは何年なのか?(米国株編)
長期投資とは何年のことなのだろう?
1年? 3年? 5年? それとも10年?
明確な定義は見つけられません。
ならば自分で決めてしまいましょう。
シーゲル先生のデータ、Stocks for the Long Run 5/Eを参考にして。
結論からいえば、長期投資とは17年以上だといえます。
もちろんこれはアメリカ株投資における長期投資という場合であることはお忘れなく。
長期投資は何年か、資産の保有期間とリスクから考える
上図は米国株における1802年~2012年の期間の、保有期間別の実質利回り(最高値と最低値)を示しています。
保有期間が長くなるにつれて、株式の実質利回りの最高/最低値の差が劇的に小さくなっているとわかります。
つまりアメリカ株は長期保有すればするほど、リターンのブレ・バラつきが少なくなるのです。
実質リターンの最低値について、3パターンの米国株の保有期間を考えていきましょう。
「長期投資の期間は5年」と考える場合(米国株編)
「長期投資は5年です」とした際の債券と株式を比較します。
最高値 | 最低値 | |
株式 | 27.3% | -11.9% |
長期債 | 17.7% | -10.1% |
短期債 | 14.9% | -8.3% |
保有期間が5年を超えると、実質利回りの最低値が「株式」≒「債券」となります。
債券投資で損する際と同じ分だけを許容できるならば、株式による長期投資は5年と答えられるのです。
ここで注意したいのが5年程度の保有期間だと安全と思われている債券であっても損をする可能性はあることです。
どの投資商品が安全なのか何にリスクがあるのかは、数値を用いて比較しないとわからないのですね。
長期投資の期間を10年、と考える場合(米国株編)
保有期間10年の場合を考えていきましょう。
最高値 | 最低値 | |
株式 | 16.8% | -4.1% |
長期債 | 12.4% | -5.4% |
短期債 | 11.6% | -5.1% |
1802年~2012年の長期データによれば、
10年間保有したときのリターンは「株式」>「債券」
最高値および最低値ともに、株式が優位にたちます。
200年に渡って集められたデータは普遍なものと考えてよいでしょう。したがって今後も同様の結果となる可能性が極めて高いわけです。
株式の長期投資を10年とするのは理に適っている。
ここで今一度おさらいしてみましょう。
10年間保有した場合、「株式」の実質リターンは
- 最高値:16.8%
- 最低値:-4.1%
もう一度繰り返します。
株式を10年保有した場合の実質リターン最低値は -4.1%
この最低値をグラフで示すとご覧の通りです。
長期投資として10年間、年率-4.1% の株式を保有した場合
10年後には66%にまで目減りしてしまう。
保有期間 | 実質評価 |
0年 | 100% |
1年 | 96% |
2年 | 92% |
3年 | 88% |
4年 | 85% |
5年 | 81% |
6年 | 78% |
7年 | 75% |
8年 | 72% |
9年 | 69% |
10年 | 66% |
10年間保有したとしても、株式投資は目減りする可能性を秘めています。
最悪の場合は、34%もの目減りとなる。
これを許容できるか?
これで長期投資と呼べるのか?
株式投資を長期で実施するのだから、絶対に損はしたくないですよね。
ならば実質リターンが確実にプラスとなる期間を知っておく必要があります。
「長期投資の期間を17年以上」と考える場合(米国株式編)
17年以上保有すると、株式投資では損失が出ていません。
時間さえ許せば株式投資で誰でもお金持ちになれるといわれています。
「時は金なり」とは誰が言ったのでしょうか。
諺の意味もまた違ってみえたりします。
長期投資の期間とは何年なのか? 答えは17年
長期投資は何年か?
私の答えは 17年。
もちろんこれらの事実は、アメリカでの研究結果だと忘れてはいけないです。
アメリカ市場において保有期間別の実質最低リターン値を考えると
- 5年 :「株式」≒「債券」
- 10年:「株式」>「債券」 (実質マイナスリターンの可能性あり)
- 17年:「株式」>>「債券」(実質マイナスリターンの可能性なし)
このデータを見れば長期積立を前提としている確定拠出年金やつみたてNISAでは、何に投資をすればよいのかが答えが出てきますね。
長期積立は、「株式」一択
17年間保有すれば損はしない。
米国株のデータですよ。
アメリカ株投資の有名な銘柄に関する記事
アメリカ株取引にはインターネット証券会社
関連記事の紹介
運用期間によって適切な資産配分比率がかわってきます
株価大暴落がきたら、長期投資のリターンを一気に失ってしまいます
30代から資産運用をすれば、長期投資が十分可能になります
コメント