配当金生活に向けた米国株シーゲル流ポートフォリオ 2019年5月

スポンサーリンク
スポンサーリンク

配当金をKPIとした米国株ポートフォリオを公開していきます。

ちなみに米国株ポートフォリオは、主に特定口座(マネックス証券 )で運用中です。

スポンサーリンク

米国株ポートフォリオ;配当金生活への軌跡をブログで公開中

銘柄評価額シーゲル戦略
QQQ¥5,148,465Index
VYM¥4,928,014Dividend
DIA¥3,874,299Index
VTI¥3,757,017Index
VT¥2,913,651Index
MO¥2,016,433Value
ABBV¥1,751,184Value
JNJ¥1,730,474Sectors
HDV¥1,205,201Dividend
BTI¥1,089,282Global
VIG¥897,438Index
2914¥744,300Global
9437¥502,500Global
SPYD¥402,556Dividend
3453¥267,700Global
2224¥231,600Global
8031¥171,350Global
UNH¥157,627Sectors
BMY¥151,381Sectors
3298¥139,600Global
9986¥132,600Global

2019年6月5日時点

先月の2019年4月28日版から比べ、ずいぶんと評価額が減っている気がします。

でもインデックス主体のポートフォリオなので、気にしないで継続保有しておきましょう。

米国株にベットしているって感じですね。

 

米国株ETFを使った、シーゲル流ポートフォリオ戦略

シーゲル流ポートフォリオ_2019.05

シーゲル流ポートフォリオ_2019.05

 

ジェレミー・シーゲル著「株式投資の未来」のポートフォリオ戦略を参考にしています。

より米国株と配当戦略の比重を高めて、運用中です。

 

その理由は

  • 私が日本在住であり既に日本に大きく偏った生活をしている
  • 配当金生活のようなインカムによる経済的自由を投資目標としている

から。

 

それにしても、米国株ETF主体のポートフォリオだと、運用が楽ちん。

サラリーマン投資家にはうってつけですね。

次回の追加投資は、高配当ETFのVYM・SPYDか、ヘルスケアセクターETFのVHTを検討中です。

シーゲル流ポートフォリオとは? インデックスに追加し、高配当、世界分散、バリュエーション投資

シーゲル流ポートフォリオ

シーゲル流ポートフォリオ

 

尚、シーゲル教授は、D.I.Vのポートフォリオ戦略を推奨していることは言うまでもありません。

  • Dividend(配当)
  • International(国際)
  • Valuation(バリュエーション)

 

本ブログは、米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するもの。

投資目標に至るまで、末永くお付き合いいただければ幸いです。

 

スポンサーリンク

米国株シーゲル流ポートフォリオからの配当金の状況を公開

受取配当金 3か月平均 2019.05

受取配当金 3か月平均 2019.05

2019年5月時点における受取配当金3か月平均は、54,459円でした。

この数値を20万円にまで積み上げていく予定です。

それまでブログを続けていられるのかな。

米国株式投資による受取配当金状況 2019年

米国株の受取配当金 2019.05

米国株の受取配当金 2019.05

2019年5月には、米国高配当ETFであるVYMとSPYDに約55万円分追加投資しました。

こうして少しずつ入金投資を続け、配当金を積み上げていきます。

目標到達まで時間がかかる投資方法ですが、たんたんと実行あるのみですね。

 

以上、「配当金生活に向けた米国株シーゲル流ポートフォリオ 2019年5月」でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました