2020年7月の米国株と日本株を合わせたポートフォリオからの配当金は、91,372円でした。
本記事では受取配当金額を記録していきます。
米国株からの配当金受け取り額は91,372円でした 2020年7月
米国株ポートフォリオと、わずかに保有している日本株からの配当金を加えたものです。
2020年7月の受け取り配当金額は91,372円でした。
私のゴールは、2027年に年間受け取り配当金を250万円とすることです。
月額にすると目標は20.8万円也。
ざっくりと、進捗率30%ちょっとにすぎません。
米国株からの配当金;移動3か月平均は、68,189円でした
配当金をKPIとした投資の運用実績です。
2014年末から本格的に株式投資に資金投下をしてきました。
それでもまだ道半ば。
配当再投資は必須ですね。
米国株からの配当金;個別銘柄編
2020年7月は
から配当金を受け取りました。
2020年2月からのコロナショックで資金投下ができればよかったのですが、、、
入金投資はできていません。
昨年末に太陽光投資で1,000万円程つかってしまったので。
2020年4月から7月にかけてETFの銘柄数を減らし、QQQ、VYM、VTIに集約してきました。
VT、DIA、SPYD、VHTは売却済。
あとは減配してしまったRDS.Bも売ってしまいました。
残りのETFはVIGとHDVです。
これらは一般NISA口座(楽天証券)なので、継続保有とするか、スイッチングするのかは検討中。
ここに追加して検討が必要なのが入金投資。
振り返ってみると、2018年以降、入金額は減少しています。
資産運用計画では毎年200万円は配当金ポートフォリオに追加投資するはずなのですが、、、
実際にはその半分にもなりません。
おかげで配当金の積み増しスピードに陰りが見えています。
どこかでテコ入れをはかります。
2020年下期から、徐々に入金投資を再開しようかと画策中。
と思いつつ、8月に突入してしまっているのですけどね。
関連記事の紹介
株式だけではなく、実物資産や人的資本を含めた分散投資って大切だなと思います
不動産や実物資産からのキャッシュフローのありがたみを感じます。
コロナウィルスも気になりますが、金利動向もまた気になるところです。
コメント