米国株ポートフォリオをブログで公開;配当金と評価額_2021月2月

米国株ポートフォリオ_2021.02.25
2021年2月25日時点の米国株ポートフォリオ。
もはやVTI一本で事足りるように思います。
でもそれはなんとなく満足できないのですよね。
保有欲を満たすために、複数銘柄を保有しています。
マイポートフォリオのコアは、米国株インデックスETF(NASDAQ100と全米株式)。
- 米国株ETF比率(評価額);62.1%
- 米国株ETF比率(配当/分配金);44.3%
サテライトには、連続増配銘柄をそえています。
配当成長がどんどんと進んでいってほしいですね。
もちろん評価額も。
証券口座内には米ドルが、16,000ドルちょっと。
2021年には、入金はしていません。
米国株への定期投資状況は?
| Ticker | Share |
| QQQ | 4 |
| VYM | 2 |
| VTI | 0 |
| MSFT | 0 |
| ABBV | 0 |
| ADP | 0 |
| JNJ | 0 |
| MO | 0 |
| BTI | 3 |
| HDV | 0 |
| VIG | 0 |
| SPGI | 1 |
| CRM | 7 |
| SAP | 1 |
| V | 3 |
| ZTS | 8 |
12月~2月にかけて投資をした米国株です。
2020年11月末のポートフォリオと比べると、2021年2月にかけては以下銘柄に追加投資をしていたとわかります。
2018年~2020年にかけては、太陽光投資に比重を置いていたため、米国株への追加投資は控え気味でした。
こうした米国株への入金投資、追加投資は再開したのは、2020年8月から。
その方法は、手動による買付ですね。
夜、起きていられたら、1日1株を買うようにしています。
とりあえず、FY2021もこうしたゆるい感じで、米国株への投資を続けていく予定です。








コメント