つみたてNISA、20年後はどうなる?そんな質問に金融庁が回答

スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

投資の初心者であろうが経験者であろうが、つみたてNISAに対する疑問・質問・わからない事って沢山ありませんか?

2018年から始まったつみたてNISAは意義ある制度。

それでも開始されたばかりだから、分からないことだらけですよね。

 

そんなあなたの疑問に回答してくれたのが金融庁です。

 

つみたてNISA Meetup Rookies(通称:つみップ)を金融庁が主催しました。

そこでは参加者からの質問に金融庁が答えたり、お金のプロの方々がコメントされていました。

 

はちどう、ワケあってつみップに参加して参りましたので、ちょっとその内容をシェアしていきますね。

>>>つみたてNISA、ひふみ・iFreeS&P500等の利回り公開

 

スポンサーリンク

つみたてNISAに関するよくあるご質問

 

つみたてNISAの疑問・質問に対してとても重要なことが書いています。

画像では見にくいので文字おこししておきます。

 

Q.つみたてNISAでは、買い付ける商品を変更することは出来ないのか?

  • 買い付ける商品は、いつでも変更することができます
  • なお、過去につみたてNISAで買い付けた商品を、別の商品に入れ替えること(スイッチング)はできません

 

Q.つみたてNISAを始める際、すでに一般NISAで保有している商品は、売却する必要があるのか?

  • 既に一般NISAで保有している商品を売却する必要はありません
  • 購入時から5年間はそのまま非課税で保有可能で、売却も自由です

 

Q.つみたてNISAでは、20年以内に売却しなければ、非課税の恩恵を受けられないのか?

  • 20年以内に売却しなくても、非課税の恩恵は受けられます
  • 20年の非課税期間が終了する際、そのときの時価で課税口座(特定口座または一般口座)に払い出されることとなり、つみたてNISAで保有していた間の値上がり分には課税されません

参考>>>積立投資の出口戦略を一緒に考えてみましょうか?

スポンサーリンク

つみたてNISAの20年後はどうなるの?

個人的には、つみたてNISAの20年後はどうなるのか?という点が気になっていました。

 

今回の金融庁回答では、

20年後はそのときの時価で課税口座に移される

のだと明記されています。

 

これなら、より安心して長期積立投資ができそうです。

>>>日経平均株価がバブル最高値時に、毎月1万円積立投資を始めたら?

スポンサーリンク

つみたてNISA Meetup Rookiesご参加者の質問

ここからは参加者の質問です。回答者は金融庁ご担当者であったりコメンテーターの方であったりと様々です。

抜粋ですがぜひご覧ください。

 

Q.20年の非課税の期限はどうなっているのか?たとえば2018年1月に買った投資信託は、いつ非課税期限が切れるのか? 2038年1月?

  • つみたてNISAは年単位の制度。つまり2018年の何月に買ったファンドであろうが、2038年12月末までが非課税期限となる。

 

Q.運用益がいくらなのか、つみたてNISAでは分かるのか?

  • 販売会社*によって、年度別リターンやトータルリターンがわかるようになっているところもある。

*販売会社とはマネックス証券楽天証券SBI証券などのこと

 

私は2年前からSBI証券の子供口座で投信積立しているので、その画面を参考までに載せておきます↓

【参考:インデックス積立投資の成績を公開~20カ月運用した結果~】

 

Q.株価が下がったり景気が悪くなると、ファンドが強制解約されることもあると聞くがどうなのか?

  • 繰り上げ償還と呼ばれる事象である。つみたてNISAの対象商品は、繰り上げ償還リスクが少ないファンドが選ばれている。アクティブファンドは純資産額が50億円以上という規制がある。
  • 純資産額は通常30億円以上あった方が安心だといわれる。積立投信の設定の際に注意してみるのが良い

 

Q.投資信託の手数料値下げがつづいている。ファンド乗り換えはどのように実施したらよいか?

  • 株式投資の期待リターンを5%/年と想定する。利益にかかる税率は約20%。つまり5%/年×20%=1%/年となる。ファンド乗り換えにより、1%以上のメリットがあれば売却し乗り換えても良いかもしれない。ないならば継続保有しつつ乗り換えでよいだろう
  • つみたてNISAが対象としているインデックスファンドは運用コストが0.3%を下回っている商品が多い。これ以上の信託報酬低下によるリターン向上を狙っても、ゼロコンマ数%の差である。続けることにフォーカスした方が吉と考える。

 

Q.積立投信18年とか19年で利益が大きい場合には売却した方がよいのか?

  • 期待リターン5%/年が、4%となるのか6%となるのかという問題である。現実的には運用判断は無理であるといえる。継続保有でよいのだろう。
  • 迷っているならそのまま持っていて良い。絶対に下がるという確信がなければ継続保有が王道だろう。
スポンサーリンク

つみたてNISA Meetup Rookiesとは?

通称:つみップ

金融庁のホームページを抜粋しておきましょう。

1.開催日時:平成30年1月19日(金)19:00~20:30

2.場所:金融庁会議室

3.予定定員:30名(先着順・参加無料)

 

※対象は、下記の方に限らせていただきます。

(1)投資経験が3年未満の方

(2)投資経験が3年以上であって、投資経験3年未満の方と一緒にお越しいただける方

 

5.プログラム

「つみたてNISA」をはじめとする資産形成に関するトピックスについて、ゲストをまじえ、皆さんと一緒に学んでいきます。

金融庁HPより

 

 

スポンサーリンク

さ~て、来週のつみップは?

 

カツオです。最近我が家では「つみたて」ってよく聞きます。何かよくわからないからマスオ「にいさん」に聞いておきます。

 

さて次回は

  • 平成30年2月15日(木):つみップ女子部
  • 平成30年4月21日(土):数百人規模
  • あとは検討中

の3本です。

来週もまた見てくださいね。じゃんけんぽん。

 

参考>>>積立投資の出口戦略を一緒に考えてみましょうか?

 

インデックスファンド積立の記事

コメント

  1. […] つみたてNISA、20年後はどうなる?そんな質問に金融庁が回答https://america-kabu.com/2018/01/20/tumitate-nisa-2/  投資の初心者であろうが経験者であろうが、つみたてNISAに対する疑問・質問・わ […]

タイトルとURLをコピーしました