セクターローテーションって聞いたことありますか?
株式投資でしばしばでくわす単語。
業種分散をしましょうよ、ということですね。
たとえば私が米国株投資の教典としている一つ、MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法によれば、「分散投資を心がけろ」と説かれています。
曰く、
- 個人投資家は10~16銘柄に抑えろ
- ポートフォリオは業種を分散させろ
これはそれぞれ
- 20銘柄を超えると、それ以上分散する事の効用は手間より小さくなってしまうから
- 景気や金利環境のすべての局面に対応できる分散が、偏りのないポートフォリオであるから
と、理由があるのです。
株式投資ではセクターローテーションを知っておくと良さそうです。
そこで本記事では、セクターローテーションに対応できるポートフォリオの作り方について考察していきます。
セクターローテーションとは?
セクターローテーションは、株式投資において、景気や相場の動向を把握した上で、各局面ごとに、有望な業種セクター(銘柄群)に投資対象を切り替えていくことで、常に高いパフォーマンスを得ようとする投資戦略(運用手法)をいいます。
また、セクターとは、銘柄が持つ様々な属性のうち、何かある特定の属性に着目して分類したもので、各局面ごとで高い投資成果を達成する銘柄群には一定のパターンがあるそうです。
金融経済用語集より
景気や相場の局面でセクター毎に運用パフォーマンスは異なります。
理由は、業種毎によって売り上げ構成が異なるからです。
そのタイミングを狙って投資対象を切り替えるのがセクターローテーション。
セクターローテーションとはどのようなものか理解できました。
理解した後にすることは何か?
セクターがどのような景気局面で人気となるのかを把握すれば良いのです。
この回答もMarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法にはしっかりと記載されています。
セクターローテーションの意味は、景気と金利環境による人気セクターをいれば一目瞭然
Market Hackより
上グラフは、景気や金利の状況による人気業種の推移をあらわしています。
金利と景気によって、セクター毎の株価反応が異なるわけです。
株式投資をする上で業種分散の重要性がわかりますね。
セクター分散をする際には、Market Hackの図を見て実行に移しましょう。
しかしこの情報だけを信じてよいのでしょうか?
これでは、広瀬先生著MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法のパクリですよね?
そこで、追加検証をする事としました。
セクターローテーション戦略のアメリカ版
上図は景気循環によるセクターローテーションの概念図です。
相場の状況および景気循環によって、どの業種に投資をしたらよいのか可視化されています。
見やすい図で助かります。
つづいてはInvestopediaという海外サイトをリサーチしました。
上述の金融経済用語集と同様の記載がされています。
つまりセクターローテーションというのは、
- 景気と相場の各局面で
- 投資業種を変更する投資戦略
ということです。
セクターローテーション戦略を日米で比較検証
セクター毎の循環を縦に並べると以下の通りです。
広瀬版 | 海外版 |
エネルギー株 | エネルギー |
消費安定株 | 公益 |
公共株 | 生活必需品 |
ヘルスケア株 | ヘルスケア |
通信株 | |
金融株 | 金融 |
ハイテク株 | 一般消費財 |
工業株 | 情報技術 |
消費循環株 | 一般産業 |
素材株 | 素材 |
広瀬先生のFigureであっても、海外サイトWall Street Courierからの物であっても、景気循環による各セクターへの影響のサイクルは同じであるとわかります。
ディフェンシブだからといって、公益株や生活必需品セクターばかりに投資をするのは好ましくないわけですね。
セクターローテーションに対応できる偏りないポートフォリオを作り方
ここまででセクターローテーションとは何なのか、ある程度理解ができてきました。
このデータを踏まえ、どのように行動するのがよいでしょうか?
広瀬先生のいう事を信じるのが良いですね。
すなわち
- 個人投資家は10~16銘柄に抑えろ
- ポートフォリオは業種を分散させろ
景気循環と金利動向がどのような状況であっても、しっかりとセクター分散されたポートフォリオが投資継続の秘訣ということです。
以上、セクターローテーションに対応できるポートフォリオの作り方でした。
■セクターローテーションに関連する記事の紹介
アメリカ株はS&Pの11セクターある、それぞれの代表銘柄はすなわち世界トップ企業だ
人気の生活必需品セクター
金利と人気セクターの関連性
コメント