私がアーリーリタイアを目指してブログ投稿している3つの理由

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜブログでアーリーリタイアメントを目指す過程を記録するのか?

私が早期退職を目指している道程をブログ投稿するのは、3つの理由があります。

  1. 事前に宣言をし、目標達成だと証明したい
  2. アーリーリタイアを目指す人の参考になりたい
  3. アーリーリタイア出来る状態になった時、自分がどうなるか知ってみたい

エゴなのかもしれませんがね。

ひとつずつ見ていきましょう。

ブログで事前に宣言した上で、アーリーリタイアできると証明したい

私はブログ上で「アーリーリタイアを目指す」とうたっています。

時間軸でいえば、前向きにアーリーリタイアを宣言しているわけです。

つまり結果的にアーリーリタイアをするのではなく、事前に予定をしているということ。

 

この違いは大きい。

 

ヘルスケアセクターの臨床研究における前向き試験と後ろ向き試験を例にしましょう。

  • あらかじめエンドポイントが定め始められた検証試験
  • すでにあるデータを用い、過去を振り返って検証する結果

この両者では、エビデンスレベルが異なります。

 

将来に向かって行う前向き試験の方が、高エビデンスとされるのです。

もちろんビッグデータなど、過去データを用いることは最近の流行り。

米国の規制当局FDAだってデータベース研究を認め出しています。

 

しかし人生という名のローグプレイングゲームではどうでしょうか。

自分の過去を振り返るより、未来を見据えた方がよいでしょう。

 

ですから私は

  • 予めアーリーリタイアを定義し
  • 目標金額を定めた上で、達成すると宣言をした上で、
  • 行動したい

と考えているのです。

早期リタイアを望む人は多い、そんな人の参考になれば嬉しい

このようなアーリーリタイアに挑む過程が、FIREを望む人の参考になれば、うれしく思います。

思っているよりもアーリーリタイア希望者が多いのではないかと思うからです。

 

MSNの調査によれば、アメリカのミレニアル世代のうち67%が早期退職を望んでいます。

一方の日本。

60代・70代でも働くことがおすすめされています。

 

しかしながら多くのサラリーマンは、働かなくてもいい状態を望んでいるのではないでしょうか。

今後日本において、アーリーリタイアを希望する人は増えると思います。

 

そのような早期リタイア希望者に、

  • アーリーリタイアを目指し
  • アーリーリタイアに向けた実際の行動

が参考になると嬉しいなって思います。

 

アーリーリタイアへの道程をブログで綴っている背景がこのあたりにあります。

自分が何を考えるのか確かめたい

 

アーリーリタイアができる状態になったとして、本当に早期退職するのかどうかは不明です。

将来はだれにもわかりません。

 

アーリーリタイアが可能になった時、私はいったい何を考えどのような行動をするのでしょうか。

自己実現の欲求に走るのか、所属する安心感に偏るのか。

神のみぞ知る。

 

いや、私の人生ですから将来の私に決定権があるのです。

アーリーリタイアを目指す理由のひとつに、自分がどのように考え、行動するのかを見たいという思いがあります。

 

40にして惑わず、とは孔子の言葉。

しかし私が不惑の域に達するには、まだまだ時間を要しそう

アーリーリタイアを目指す理由には、”天命を探すこと”が含まれています。

スポンサーリンク

アーリーリタイアという選択肢を獲得する過程をブログで綴っていく

全てのサラリーマンが、定年退職まで勤め上げるとは限りません。

会社の事情や、家庭・個人の背景によって早期退職せざるを得ないことだってあるでしょう。

私は外資系企業勤めであり、定年まで働く人の方が少ないのが実情です。

 

しかしアーリーリタイアをする、しないに関わらず

  • 目指すのか、目指さないのか
  • 出来るのか、出来ないのか

は、自らが選択できる状態になっておきたい。

アーリーリタイアを目指している状態

 

アーリーリタイアを目指しつつも、将来的に早期退職をする・しないは不明確。

しかしながら、アーリーリタイアを目指さないよりは目指した方が、生活のスパイスなります。

 

「経済的自由をなしとげ、アーリーリタイア出来る状態を目指す」

という目標があった方が心地良いわけです。

 

これは私の性格によるものでしょう。

曖昧な心の持ち主だと自己認識しているのです。

 

だからアーリーリタイアという目標をもっておきたいのですよね。

こうした理由により、私はアーリーリタイアを目指しています。

アーリーリタイアができる状態

私は2027年に経済的自由を達成する予定です。

到経済的自由を獲得すれば、いつでもアーリーリタイアができるようになります。

経済的自由・早期退職というFIREを可能とする状態。

 

まだまだ道半ばです。

 

それでも事前の予定より早く経済的自由を成し遂げます。

つまりアーリーリタイアができる経済状態となる。

その後の自分の行動や考え方が、どのように変化するのか楽しみにしています。

 

アーリーリタイアを目指して行動している甲斐があるというものです。

スポンサーリンク

まとめ:アーリーリタイアを目指し、選択肢を増やすことを楽しんでいる

アーリーリタイアへの道程をブログで綴る理由

アーリーリタイアへの道程をブログで綴る理由

アーリーリタイアを目指す理由

  • 事前に宣言をし、目標達成だと証明したい
  • アーリーリタイアを目指す人の参考になりたい
  • アーリーリタイア出来る状態になった時、自分がどうなるか知ってみたい

 

アーリーリタイアを目指すことにより、人生の選択肢を増やす行動をとっています。

その中で自分がどう役に立つのか、どう変わっていくのかを認識することを楽しんでいるのです。

 

ということで引き続きアーリーリタイアを目指していきます。

 

関連記事の紹介

今回の記事は、むねやんさんのブログからインスピレーションを得て投稿しました。

https://www.munelog-america.com/invest-no-early-retirement-reason

 

ダウンシフトも含めて、アーリーリタイアの方法を模索していきます

ダウンシフトという生き方を考えてみた結果は?
ダウンシフトとは? ダウンシフトという生き方に興味がでてきました。 ダウンシフトとは、どのような意味でしょうか? 一緒に考えていきましょう。 アップシフトの逆を考えればいいですね。 アップシフトとは...

 

勤務先のホワイト化が進むと、アーリーリタイアへの願望度が低下してきそうです

経済的自由と早期退職を意識したサラリーマンが感じるFIRE活動のジレンマとは?
FIREを狙い、サラリーマン生活をこなしていると、ジレンマを感じる。 わざわざ早期退職をしなくてもよいのでは?という疑問が生まれるのだ。 その理由は、FIRE活動中にサラリーマン満足度があがることが挙げられる。 具...

コメント

タイトルとURLをコピーしました