【IYR】の分配金推移、米国不動産ETFは高利回りが魅力的

スポンサーリンク
スポンサーリンク

IYRはブラックロック社の米国不動産ETF。

日本から購入できる米国不動産ETFでは優良商品のひとつ。

ポートフォリオのスパイスとして有用です。

 

IYRの分配金利回りは3~5%前後と高いですしね。

本記事ではIYR、iシェアーズ 米国不動産 ETF紹介します。

スポンサーリンク

IYRは米国不動産会社の株式と米国REITに投資ができるETF

編集
ティッカーIYR(2018年6月末)
名称

iシェアーズ 米国不動産 ETF

ベンチマークダウ・ジョーンズ米国不動産指数
iシェアーズ 米国不動産 ETFは、米国の不動産セクターの株式で構成される指数と同等の投資成果をあげることを目指しています。
信託報酬0.44%
設定日2000年6月
純資産総額38.3億米ドル
5年トータルリターン8.09%/年
分配金支払い月3月・6月・9月・12月
分配利回り3.88%
10年増配率29.8%/10年

 

IYRは、米国の不動産会社やREIT(リート)に的を絞った投資をすることができます。

ですから分散投資、インカム獲得狙い、不動産セクターへの投資手段として活用可能となります。

 

日本のJREITと同様、インカム狙いが中心となります。

JREITの利回りは3~8%で推移!3パターン調べてみた結果は?
私はインカムの向上を目的に投資をしています。 米国株式投資による配当金や分配金、太陽光発電投資からの売電収入など。 いつの日か、不動産投資も再開したいと考えています。 インカム投資といえばJ-REITもひとつの選択...
スポンサーリンク

IYR: 米国不動産ETFの概要、上位保有銘柄

 

IYRの上位銘柄をみると、米国REITが多く含まれています。

したがって単一のREITではなく、複数の米国REITに分散投資が可能となります。

 

日本からでは広いアメリカの不動産状況を理解するのは難しい。

実物不動産への投資をしたくてもそのルートは限られている。

となると米国不動産へ投資をするにはREITのような商品がリーズナブルですね。

 

その米国REITへ分散投資ができるIYRは、個人投資家にとってはありがたい存在です。

スポンサーリンク

IYRの株価チャート

 

IYRの設定は2000年6月。

歴史ある米国不動産ETFです。

 

2007年~2009年にかけてのリーマンショックでは基準価額が急落しています。

ピーク時から1/4程度までの下落。

経済危機を数値化してみると恐ろしさを感じますね。

 

ただしその後は米国市場と同様、右肩上がりで上昇してる。

このあたりが米国の強さでしょうし、長期投資を信じられるデータとなっています。

>>長期投資の期間とはいったい何年なのか?

IYRの株価チャート 直近10カ月

finviz dynamic chart for  IYR

 

スポンサーリンク

IYRの分配金推移、高利回りで魅力あり

IYRの分配金推移

IYRの分配金推移

 

IYRの分配利回りは3~5%前後であることが多い。

そのIYRの分配金推移をみると、米国経済の姿を示していると感じます。

 

リーマンショックの2年前からIYR分配金が下がっている。

米国不動産ETFの分配金は、経済の先行指標となるのかもしれません。

そうしてみると、2017年のIYR分配金が低下していることは気になりますね。

スポンサーリンク

IYRの分配金増減率

IYRの分配金・増配率推移

IYRの分配金・増配率推移

 

上表はIYRの分配金、年次増配率推移。

リーマンショック前後の増減配率の為に、縦軸が大きくなっています。

少し見にくいので、数値を記載します。

 

IYRの分配金、年別増配率

西暦分配金増配率
2001年1.498NA
2002年2.68879.4%
2003年2.332-13.2%
2004年2.60311.6%
2005年2.8459.3%
2006年1.802-36.7%
2007年1.366-24.2%
2008年2.32670.3%
2009年1.932-16.9%
2010年1.9732.1%
2011年2.17510.2%
2012年2.39710.2%
2013年2.383-0.6%
2014年2.81218.0%
2015年2.9444.7%
2016年3.39215.2%
2017年3.018-11.0%
スポンサーリンク

IYRへの私見

 

米国は人口増加していますし、経済成長もしています。

不動産価格や家賃も基本的には上昇しています。

このような状況である米国のREITに分散投資ができるIYRはとても魅力的にみえますね。

 

一方で金融商品の中では、長期投資をすれば株式が最も優れていたというデータもある。

株式比率が高くなっているポートフォリオには、よいスパイスとなってくれるでしょう。

 

資産配分比率を気にするな際に、IYRはよい選択肢となってきます。

>>>海外ETF、注目の13銘柄リスト

 

参考>>>米国株(アメリカ株)の買い方と注意点をマネックス証券画面で解説

 

関連記事です

米国株に投資したいと思ったら、まずはアメリカ市場全体をカバーしているETFが選択肢となります。

VTIは米国全体に投資できるETF:株価チャートと配当金推移
VTIは株価よし・配当金よし・リターンよしの3拍子揃ったETF。 米国株ETFを代表する【VTI】は、アメリカ市場にまとめて投資が出来る商品です。 【VTI】は、米国市場のほぼ全てをカバーしているETFですから。 ...

 

NYダウというのは、思っている以上に銘柄入れ替えがなされているのでは?

NYダウ銘柄入れ替えを見ると、最強のアクティブファンドだと思う
NYダウは世界で最もメジャーな株価指数のひとつです。 たとえば日本の経済ニュースでは「ダウ工業株30種平均(ダウ平均)」と呼ばれ、毎日放送されています。 株式投資をしていない人でも、ダウ平均の言葉は知っているでしょう。 ...

 

IYRは、ウェルスナビの対象商品に選ばれています

404 NOT FOUND | アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました