日本銀行のホームページに、資金循環について記載されていた。
その中で興味を引いたのが、家計の金融資産構成。
家計の金融資産構成割合 【日米欧比較】
緑:現金・預金 橙:株式・出資金・投資信託
アベノミクスによる、貯蓄から投資へ の号令のもと、NISAやジュニアNISA、さらには個人型DC等が導入されている。
それでもまだまだ家計金融資産における現金・預金割合は高い。
金融知識が低い
金融資産を現金で保有するのか、それとも投資に回すのかは各々のポリシーに従えばよい。
その選択をする前提には、ある程度の金融リテラシーが必要。
だが日本人は欧米に比較して、金融知識が低い事が証明されている。
404 NOT FOUND | アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するブログ
ファイナンシャルリテラシーの向上が大事
私自身、経済音痴であり金融リテラシーが欠如したままに米国株投資をしている。
それは、学んでから行動するよりは、行動しつつ学ぶ 方が良いと考えた為。
いずれにせよ、金融に関する勉強を継続する事が重要。
金持ち父さん貧乏父さんを読んで学んだ、金融教育で大切な5つの要素
金持ち父さん貧乏父さんは、お金に興味をむけてくれる名著であると思う。実際には私は金持ち父さん貧乏父さんシリーズを読み、ワンルームマンション投資を開始した。 いまでこそアメリカ株投資をしているが、金持ち父さんシリーズ本はお金につ...
知識を行動に結びつける
私は マネックス証券にて、米国株投資をしている。
投資であれ何であれ、新しい一歩目を踏み出す事、そしてそれを継続する事には気力や体力を要する。
せっかくならば若いうちに踏み出そう。
なにせ、40代前半から投資パフォーマンスのピークであるとのレポートがあるのだから。
年齢別の株式投資リターン比較;40代以降はパフォーマンスが低下する
本記事では、年齢と株式投資パフォーマンスの関連を紹介します。結論をいうと、40代前半以降では個別株投資のリターンが低下するというデータがあるのです。 ですから、40代以降の投資家には要注目の内容となっています。 日本は高...
See you!
コメント
「金融資産の半分が現金預金なんて、先進国では日本ぐらいだ」とかつて麻生さんが発言したそうですが、まさにその通りのデータですね。
投資がもっと一般的になればいいのにと実感しています。
ゆ?ていさん、こんにちは。
預金ばかり でもOKだった、という背景もあるのでしょうね。
1、定期預金でも十分な利回りだった
2、日本株へ投資するよりも預金の方が資産を守れた
でもやっぱりこれからの時代は投資しないと厳しい!、と国も考えている。
私もそう思って勝率の高そうな米国株投資を始めました。
そんな中で金融所得課税の税率を上げよう、という公約はどうかと思いましたよ。
(ゆ?ていさんのブログ記事同様に)