投資ブロガー必読のブログ本~ゼロから学べるブログ運営~

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ

人気ブログは資産になるとのこと。

特に投資ブロガーは必読のブログ本でしょう。

 

なにせブログが資産になると言われれば、投資ブロガーは読む気が出る。

投資だけでなく、ブログでも資産形成できるのだから。

 

すっかり作者の思惑にハマった私。ちなみに著者は、かん吉さんこと菅家伸さん。

 

 

私はブログを始めて2年以上たつ。

最初からこの本を読んでおけばよかった。

そう思う。

 

こうなったら今からでも遅くはない。

気になった点と一言コメントを残しておこう。

 

スポンサーリンク

かん吉さんってどんな方?

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ感想。

最強のマーケッターなんだろうな、と思った。

 

プロフィールを拝見すると

 

ぼっ、凡人が目にしてはいけないプロフィールであった…

世の中にはとんでもない方がいるものだ。

 

わかったブログ
人生は、日々「わかった!」の積み重ね。成功・成長する方法を研究するブログ。毎日走ってます。

 

スポンサーリンク

人気ブロガー養成講座を読んで、気になった点

投資ブログが人生の母艦になる

なるほど納得。

ブログの文章にはブロガーの人柄がにじみ出ているとのこと。

 

いざ自分を振り返ると…

 

今日から真剣な文章を書こうかな。

 

投資ブログでSNSフォロアーを1,000人を目指す

Twitterとフェイスブックで1,000人のフォロアーを目指すと良いそうな。

 

よっしゃ~

Twitterでは1,000人超えている。

次は2,500人目指す。

 

ぜひぜひフォローお願いします↓

x.com

 

投資ブログの差別化戦略3つの軸とは

ブログのメインの軸は決めておいた方が良いとのこと。

 

むむむ、

我がブログは手軽軸といったところか。

更新頻度はそれなりにあるので、文字数はもう少し減らしてもよいかも。

 

投資ブログは十人十色。自分の強みを生かしたい。

 

投資ブログとはいえデザインを決める

ロゴ画像を推奨されている。

 

確かに人気ブログを見ると、ロゴ画像がある。

ブログは資産、そしてブランド化。

企業戦略と同じだね。

 

あーぁ、そのうちロゴ画像でも作ろうかな。

 

投資ブログの記事に文章力は必要ない

文章が多少おかしくなっても、問題ありません。

自信をもって書いてみましょう。

 

 

かん吉さん、ありがとうございます。

この言葉に救われました。

 

しかしながらそこはアメとムチ

  • 文章は書かないと上手くならない
  • 執筆に慣れてきたら文章の基本を学ぶ

というように、いつまでもそんなんではダメですよ、という叱咤激励に近い文言も忍びませている。

 

私は早速ポチりましたよ、かん吉さんお薦めの文章向上本を。

 

投資ブログ:全ては読者のために書く

「ブログは自分の為に書く。読んでもらえなくて構わない」

のであれば、日記をつければよいでしょう

 

グサッときました。

 

さらに

 

自分よがりの記事が多いブログは、読者が増えにくいです

 

はい、わかりました、かん吉さん。

 

心を入れ替えて、読者の読者による読者のためのブログを目指します。

 

ん、待てよ、

はちどうの、はちどうによる、読者のためのブログ

これが正しい。

 

読者からの寄稿 とかも楽しいかもね。

 

定期更新をする投資ブログの方が良い?

芸能人ならともかく、ただの一個人のブログを毎日チェックしてくれる暇な人はいません

 

かん吉さんって、写真は笑顔、文体は優しいけど、グイッと本質をついてきますね。

おもわずドキッとしてしまった。

 

わかりました。

定期更新を心掛けます。

なんとなくつけたハンドルネーム、はちどうきゅうどう にちなんで、8時9分のアップが良いよね。

もしくはラッキーセブンの7時7分だな。

 

投資ブログなんだし縁起が良い方がいいでしょう。

 

SEOの基礎を学び、投資ブログをつづける?

このSEOってよくわからないのですよ。

まずは出来ることから実施していく。

 

見出しタグを正しくつけよう

<h1>の次に<h3>がくるような歯抜け構造があってはいけません

 

これは痛い。

知ったのは最近。

1年以上前の投稿は、見出し<h1><h2>とか気にしていなかったからね。

 

Simplicityでブログ導入したけど

  • <h2>は大きい字の見出し
  • <h3>は下線の入った見出し
  • <h4>は破線の入った見出し
  • <h5>は、もはや太字の代わり程度

 

それぞれ気に入ったものを使えばいい、

こんな風にしか考えていなかった。

 

甘かったよ。

過去記事修正に励むことにする。

 

スポンサーリンク

終わりに:気軽に投資ブログを続けていくよ

紙面の都合上、気になった項目抜粋はここまでにしておく。

 

それにしてもブログやネット知識を勉強せずに、よくもまぁブログを2年以上も続けられたものだと、自分を褒めたいよ。

逆に言えば、なぜ最初にブログ知識を補完しておかなかったのだ私は。

 

そんなときに便利な言葉。

 

武器は走りながら拾えばいい。

 

 

とにかく、人気ブロガー養成講座は、間違いなくブログ運営の武器になる。

これから始める人も、いまのブログがうまくいってない人も、ブログに興味がある人全てにお薦めだ。

 

これであなたもわたしも、ブロガーの仲間入り。

 

See you!

 

あわせてどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました