【経済的自由】不労所得を求めた投資活動をブログで公開【2019年9月】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

不労所得獲得への投資活動をブログで紹介

資産運用方針2019

資産運用方針2019

資産運用方針にしたがった投資活動記録を、ブログで公開していきます。

経済的自由到達に向けた、サラリーマンの活動日記ですわ。

給与所得アップに向けて、部長職に志願

成功した人生には、ある程度の給与所得が必要です。

年収アップには出世が近道。

なのでとりあえず、部長職に志願してみました。

 

結果はどうなることやら。

 

でも、幸せになる方法のひとつに収入が挙げられているのですよね。

だから給与所得アップへの道にはチャレンジしておいて損は無いでしょう。

成功した人生に大切な3つのポイント

  • 年収は約1,577万円で
  • 労働時間32時間/週、通勤時間10分、休暇5.3週/年で働きながら
  • 親友4人、パートナー&子供2人と過ごす時間が十分にある

事業所得の増加に向け、太陽光投資の連系工事費負担金100万円を支払い

太陽光投資による売電収入を年間1,000万円にする計画です。

そのために、あと3基の発電所に投資をします。

そのうち2基分の、連系工事費負担基を支払いました。

 

100万円ちょっと。

 

高いですね。

現金の重要性を身に染みて感じます。

 

多くの現金を資産へ同時投下するのは好みません。

2019年は、太陽光に的を絞った投資を実施中

なので、株式投資への資金投下を控えています。

米国株ポートフォリオは、MOの損出しのみ

取引ティッカー単価株数手数料合計取引額
SellMO42-38021.6-15938.4
BuyMO41.939021.616362.6

2019年9月の米国株取引は損出しのみ。

といっても高配当なアルトリア・グループ【MO】を、10株だけ多く買っておきました。

配当金は真の不労所得なので、どんどん増やしていきたいですからね。

 

とはいえ、2019年内は米国株に多くの資金投下をすることは難しい。

限られた現金は大切ですから。

ですから太陽光投資が一段落した後、徐々に株式に資金を振り向けていく予定です。

その他資産運用として、積立投資は継続中

つみたてNISAの資産推移 2019.09.30

つみたてNISAの資産推移 2019.09.30

つみたてNISAで3.2万円の積立投資

つみたてNISA口座で、4ファンドに8千円ずつの積立投資をしています。

投資収益はとんとんですね。

  1. iFree S&P500インデックス
  2. 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
  3. eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  4. ひふみプラス

そして子供口座でも、投資信託への積立を継続中。

子ども口座で積立投資;ニッセイ外国株式インデックスへ2.5万円×2人分

2016年以降、子供2人分の証券口座で、毎月2.5万円の積立投資をしています。

合計5万円。

 

これ、家計にずっしりと響いてきます。

そして子ども達の支出はどんどん増えている。

節約だけで乗り切るのは難しそうです。

 

だから収入アップへの舵をきっています。

支出抑制はほどほどには出来るのですが、得意ではないので。

スポンサーリンク

投資で不労所得を増やしていく運用方針に変わりなし

  1. 給与所得 を効率よく増やす
  2. 事業所得の極大化
  3. 不動産所得 へのチャレンジ
  4. 配当所得の積み増し

 

2027年に投資キャッシュフローを500万円にする想定で行動しています。

  • 金融資産から250万円
  • 実物資産から250万円

 

こんな感じで、経済的自由にむけて投資活動を続けていきます。

 

関連記事の紹介

不労所得が少しずつ増えてきましたね

投資で得た不労所得をブログで公開【2019年9月】
投資による不労所得とは? 運用方針と共にブログ公開 この記事では、2019年9月に投資で得た不労所得をまとめています。 私の運用方針は、副収入や不労所得を積み重ねていくこと。 9月の運用実績は・・・ ...

 

自分の経験を言葉にあらわし、自分の経験に批判的にならないように気をつけていきたい

年収と幸福感が相関しないマインドフルネスな人とは?~広島大学の研究~
マインドフルネス傾向の高い人は、経済力に影響されず幸福感を感じている マインドフルネス傾向の人は、年収の多い少ないにかかわらず幸福感が高いことが分かりました。 これは広島大学の杉浦義典准教授による研究結果。 日本人800人を対...

 

収入の複線化作戦を実行中

複数の収入源を作る方法の考え方:会社員編
会社員は、収入の複線化をした方が安心 サラリーマンは、副収入を持っていた方が安心。 給料が安定して増える時代は終わったからです。 年収が増えても、手取りがちっとも増えないですからね。 もちろん会社員には、安定した...

コメント

タイトルとURLをコピーしました