【不労所得】米国株からの配当金を10万円獲得【18年10月】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

米国株からの配当金は10万円を達成【18年10月】

配当金の受取額がようやく月10万円を超えました。(税引き後)

不労所得として無視できない金額になりつつあります。

2018年10月の配当金額は、103,716円也。

 

銘柄名受取
VT10,248
VYM27,093
VTI13,844
MO17,681
PM 273
PM9,799
DIA6,085

 

VIG3,747
HDV9,621
IYR 3,962
PFF1,363

 

これまで米国株の配当金は、米ドル建てでトラックしていました。

しかし配当金を記録していた重要なファイルが壊れてしまったのです。

復旧作業を試みましたが、うまくいきません。

 

再度作成するにしても、ドル建て配当金をエクセルに入力するのは手間がかかります。

なので、証券会社からデータをエクスポートできる日本円で、配当金推移を追っていくことにしました。

 

単月で配当金受け取り額が10万円に達したのは、今年3回目だったようです。

しかしながら通年でみると前年とほぼ同額です。

2018年の受取配当金は、昨年同様の60万円ちょっとで終わるでしょう。

 

それよりも、配当金の移動3ヶ月平均の減少が目に留まります。

 

スポンサーリンク

配当金の推移が下降した理由は米国株ポートフォリオの組み換え

受取配当金の推移(日本円)

受取配当金の推移(日本円)

 

上図は2015年以来の受取配当金(単月、移動3か月平均)と目標推移です。

ターゲットは、2027年に月20万円の配当金を受け取ることを設定しました。

ところが2018年中旬から、配当金の移動3か月平均が低下しています。

 

受取配当金の減少理由は、米国高配当株からETFを中心としたポートフォリオに組み替えたこと。

 

悩み自ら決断し実行した結果です。

とはいえ受取配当金額の減少をこうして目の当たりにすると、寂しい気持ちになります。

やっぱり高配当株ポートフォリオに戻そうかな、とも思います。

 

しかし一方で、太陽光発電投資による売電収入を獲得することに成功しました。

つまりトータルでみた不労所得は増えている計算です。

インカムは配当金だけでは無いのです。

 

まさに光明ですね。

 

債券的な実物資産の太陽光発電所と、ボラティリティの高い金融資産である米国株のコラボレーション。

アセットアロケーションとしても良い組み合わせ。

そしてインカム投資での相性は抜群です。

 

しばらくは配当金と売電収入の両輪で、不労所得を積み重ねていきます。

不労所得生活を目指した太陽光の売電収入を公開【18年10月】
太陽光発電投資、初めての売電収入を公開【18年10月】 1号機 2号機 合計 2018年10月 495,953 144,691 640,644 2018年10月、ついに売電収入が振...

 

スポンサーリンク

不労所得を一歩ずつ増やしていく

不労所得を増やしていく

不労所得を増やしていく

 

いま私が主に得ている所得は3種類です。

  • 給与所得
  • 事業所得
  • 配当所得

 

このうち給与所得は昇給により増えていくことでしょう。

直近5年を振り返ると、運の良いことに大きな昇級率を獲得できました。

入金投資がブーストされます。

 

しかし今後の給料上昇率は、事業所得と配当所得の伸び率に敵わないと予測しています。

 

こうなると兼業投資家としては、給料を大切に守りながら、それ以外の所得を増やす活動へと意識が向かいます。

 

そんなわけで引き続き配当金をKPIとした米国株投資をしていきます。

 

関連記事の紹介

キャピタルゲインが投資の醍醐味ですが、どうしてもインカムに目が行ってしまいます。

404 NOT FOUND | アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するブログ

 

サラリーマン投資家のメリットを生かして、投資継続していきます。

サラリーマン投資家が感じる3つのメリット
サラリーマン投資家にはメリットが多くある、 そう思いませんか? 私もサラリーマン投資家の一人。 給料を貰いながら投資をしているのです。 実際にサラリーマン投資家をやってみると、サラリーマン+投資の兼業投資家に...

 

個別株からETFへの投資にスイッチしたら、かなり楽ちんです。

海外ETF、注目の13銘柄リスト
本記事では、おすすめできるアメリカ株ETFの13銘柄を紹介します。 米国株ETFは数が豊富でどれを選んだらよいのかわかりにくいですからね。 注目する米国株ETF銘柄をリストアップすることにしました。 名付けて、 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました