VIGを、78.33ドルで20株追加購入した。バンガード・米国増配株式ETFは、年始から購入を検討していたETFである。
1月にも7株だけ購入していたが今回20株のVIGを追加した。
株式投資をしていると、ついつい色々な株に投資をしたくなってしまう。目移りするのだ。
投資方針にしたが、事前に定められた行動をとる、注目していた銘柄を購入するというのが正解といわれる。
注目していた銘柄への資金投下は出来ているか?
2016年、2か月もすぎると年始に立てた目標や方針は忘却の彼方へ・・・
そんな事は日常茶飯事。
人は忘れる事が出来るから前向きに生きていける、そう思う。
しかしながら、重要な事は忘れては困る。例えば投資方針や戦術。
そこはブログの効用。
2016年初頭にPlanした”狙った銘柄一覧”と、購入状況を振り返ってみた。
その結果、本年に入り7回の銘柄購入を経験していた事が分かった。
そのうち6回は年初に狙った銘柄であり、1回はその他銘柄であった。
注目していた銘柄一覧と購入状況
赤字は主力銘柄候補
| ティッカー | 社名 | 2016年購入回数 | 
| 一般消費財 | ||
| PG | プロクター・アンド・ギャンブル | |
| MO | アルトリア・グループ | |
| ADM | アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド | |
| サービス | ||
| WMT | ウォルマート | |
| MCD | マクドナルド | |
| TGT | ターゲット | |
| エネルギー | ||
| XOM | エクソンモービル | |
| CVX | シェブロン | |
| HP | ヘルマリック・アンド・ペイン | |
| 金融 | ||
| CINF | シンシナティ・ファイナンシャル | |
| WFC | ウェルズ・ファーゴ | 2 | 
| MCY | マーキュリー・ジェネラル | |
| AXP | アメリカン・エキスプレス | |
| TROW | Tロウ・プライス・グループ | |
| 医療関連 | ||
| JNJ | ジョンソン&ジョンソン | |
| GSK | グラクソ・スミスクライン | 1 | 
| BXLT | バクスアルタ | |
| BAX | バクスター・インターナショナル | |
| MDT | メドトロニック | |
| MMM | スリーエム | |
| 工業 | ||
| EMR | エマソン・エレクトリック | |
| TAL | TALインターナショナル・グループ | |
| CAT | キャタピラー | |
| IT・通信 | ||
| T | AT&T | |
| IBM | アイビーエム | |
| MSFT | マイクロソフト | |
| VZ | ベライゾン・コミュニケーションズ | |
| 公益 | ||
| ED | コンソリデーテッド・エジソン | |
| SO | サザン | |
| NGG | ナショナル・グリッド | |
| VVC | ベクトレン | |
| CTWS | コネチカット・ウォーター・サービス | |
| ETF | ||
| VIG | 2 | |
| IFGL | ||
| VT | ||
| PFF | ||
| IYR | 1 | |
リスト外の購入: 【AMZN】 1回
今後はどうする?
注目銘柄リストの更新はしないでおく。
このリスト内銘柄を監視し、買いたくなった時に買う。
積立のイメージでコツコツと。
どの銘柄を購入するか?
市場は落ち着きを取り戻し、株価は復調している。
そんな際には
まだ低迷している銘柄、例えば、【WMT】【EMR】【IBM】を購入してみようか?
それともいつ購入してもOKな【JNJ】にジャブを出してみようか?
はたまた広く分散されたETFである、【VT】【VIG】をとりあえず買うか?
などと、悩んでしまう。
こうやって悩むのもなんか楽しい。
楽しく実施でき、さらには実利も取れるであろう、米国連続増配銘柄を注視した配当成長投資を引き続き継続していく。








コメント