投資リターンの9割はアセットアロケーションで決まるのか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

投資リターンの90%はアセットアロケーションで決まると言われている

投資では資産配分比率・アセットアロケーションが大切だと説かれます。

たとえば、バートン・マルキール著「ウォール街のランダム・ウォーカー」。

以下のように資産配分比率の重要性が言及されています。

ライフワークとして様々な試算のリターンの長期的な計測を行っているロジャー・イボットソンによれば、投資の総リターンの90%は、投資家の選択したアセット・ミックスによって決まるという

 

しかしどうやら1986年のBrinsonらの研究が、運用成果の大半はアセットアロケーションで説明できるとしたはじめての論文だったようです。

イボットソンとブリンソン、いずれの研究結果ともに知っておいて「損」はないでしょう。

スポンサーリンク

アセットアロケーションがリターンの9割を説明できるとした論文

1986年の報告です。

医薬品で例えるなら降圧剤ではカプトプリルなどのACE阻害剤、オンコロジーならシスプラチンの時代といった感じでしょうか。

PDF論文に風情がありますね。

>Determinants of Portfolio Performance Gary P. Brinson, L. Randolph Hood and Gilbert L. Beebower Financial Analysts JournalVol. 42, No. 4 (Jul. – Aug., 1986), pp. 39-44

アセットアロケーションが重要なのは、年金ポートフォリオを対象にした研究

アセットアロケーションの重要性1

アセットアロケーションの重要性1

1970年~80年代にかけての米国年金ファンドが研究対象となっています。

まだインデックスファンドが存在しない時代です。

  • 対象;米国の91の年金基金
  • 期間;1973年~1985年
  • 方法;ポリシーアセットアロケーション(事前に決めた資産配分比率)が、上記年金基金のリターンの変動をどれだけ説明できるのかを解析した

 

年金基金ポートフォリオの資産配分比率をみると、株式比率が高くなっていました。

  • 株式;57.5%
  • 債券;21.4%
  • 現金同等物;12.4%
  • その他;8.5%

タイミング投資と銘柄選択の有無によって、クワドラントに分類してシミュレーション

アセットアロケーションの重要性2

アセットアロケーションの重要性2

シミュレーションの分類は以下の通りの4パターンに分けて比較されています。

  1. 仮想①(銘柄選択なし+タイミング投資なし)
  2. 仮想②(銘柄選択なし+タイミング投資あり)
  3. 仮想③(銘柄選択あり+タイミング投資なし)
  4. 実際の年金基金のリターン(銘柄選択あり+タイミング投資あり)

アクティブ運用より、パッシブ投資のリターンが高かった

アセットアロケーションの重要性3

アセットアロケーションの重要性3

平均の年率リターン結果がこちら。

  1. 仮想①;10.11%(銘柄選択なし+タイミング投資なし)
  2. 仮想②;9.44%(銘柄選択なし+タイミング投資あり)
  3. 仮想③;9.75%(銘柄選択あり+タイミング投資なし)
  4. 実際の年金基金のリターン;9.01%(銘柄選択あり+タイミング投資あり)

年金基金ファンドの投資収益は十分に高いように見えます。

しかし比較してみると、最初からパッシブ投資をしていた方がもっとリターンが良かったのです。

リターンの93.6%を、政策ポートフォリオで説明できる

アセットアロケーションの重要性4

アセットアロケーションの重要性4

これが、「アセットアロケーションがリターンの90%を決める」と言われる背景となったデータです。

米国の91の年金基金を対象に1973年から1985年の四半期リターンの変動がポリシーアセットアロケーション(事前に決定したアセットアロケーション)のリターンの変動によって、93.6%説明できることを示しています。

 

  • アセットアロケーションが
  • ポートフォリオの四半期リターンの変動性
  • 93.6%説明できる

 

この結果が、論文のタイトルであるDeterminants of Portfolio Performanceパフォーマンスの決定要因)とあわさって、

 

「投資リターンの9割はアセットアロケーションで決まる」

 

と言われているのだろうと推測します。

 

もちろん論文だけでは腹落ちしきれません。

それでもアセットアロケーションの重要性を説いた初めての研究結果だということなので、これでヨシとします。

いずれにせよ、投資をするならば、資産配分比率について考えておく必要あるのです。

 

関連記事の紹介

年齢とともにアセットアロケーションは変えるのが吉だといわれていますね

30代のポートフォリオは、株式比率65%がおすすめ
資産運用;ポートフォリオの作り方(30代編) 30代のポートフォリオでおすすめな比率は 株式:70% 債券:30% 株式:60% 債券:40% このくらいの割合ですね。 アセットアロケーション・資産比率...

 

株式という枠組みではなく、より大きな視点で資産全体を俯瞰するのがよいのかもしれません

投資で最重要なのはアセットアロケーション、リターンの9割が決まる
投資では、アセットアロケーションが最重だと言われます。 だから株式投資をする際には、まず資産配分比率を決めるのが良いのです。 株式投資で成功する資産運用方針策定の5つのステップ 運用目的と、その達成の為の資...

 

アセットアロケーションでは、持ち家や人的資産など、どのアセットを対象とするのかは重要な視点だと思います

資産運用の対象範囲;パーソナルファイナンスを参考に再考した結果は?
人生の中で、いまがあるのは、過去の影響が大きいと思います。 つまりこれまでの経験とそこに付随する思い出が、現在の人格と価値観を形成しているのです。 これが財産だということです。 しかし残念ながらこの財産は数...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました