株式投資は何歳から出来るのか? 子供が小さくても口座は作れる

スポンサーリンク
スポンサーリンク

株式投資は何歳から買えるのでしょうか?

結論から言えば、株式投資は親権者・法定代理人の同意さえあれば何歳からでも可能です。

成人か未成年かは無関係。

 

実際に何歳から株式取引を始めるかどうかがポイントとなります。

 

株式投資をするならば、若いうちから始めておくとメリットが大きい。

長期投資が可能になるから。

つまりは時間を味方につけられる優位性があるからです。

 

本記事では、株式投資は何歳から可能であるのかを紹介します。

そして長期投資とは何年であるのか、何歳から株式投資を始めたらよいのかを考察していきます。

 

ちなみに子供口座にはSBI証券がおすすめ。

インターネット証券最大手ですし、子供口座開設の手続きが簡単です。

公式サイト→SBI証券

スポンサーリンク

株式投資:何歳から買えるのか? 未成年でも可能?

換言すれば、証券口座は何歳から開けるのか?となります。

証券口座は0歳から開設が可能です。

主要インターネット証券会社の子ども口座に関する文言を見てみましょう。

 

何歳から株は買えるか? マネックス証券編

未成年(20歳未満)の方の口座開設手続きは、成年の方と以下の点が異なります。

  • 法定代理人の届出が必要です。
    法定代理人としてお届けできる方は、原則、当社に口座をお持ちの親権を有するお客様です。口座開設申込書の「未成年者に係る法定代理人届出書」欄にて届出いただきます。
  • 法定代理人と口座開設される方とのご関係を確認できる公的書類の添付が必要です。

マネックス証券より

 

私のメイン証券口座はマネックス証券。

ところが子供口座は違います。

 

なぜなら”法定代理人と確認できる公的書類の添付が必要”という文言に躊躇したから。

 

マネックス証券はある程度融通が利きそうなイメージをもっています。

しかし未成年口座については趣が異なる様子。

子供口座に対してはやや堅い印象を受けます。

 

マネックス証券の口座開設はこちらからどうぞ、サクッと簡単な手続きですよ。

 

株式口座は何歳から作れるのか? 楽天証券

未成年口座とは満20歳未満の未婚の方を対象とした総合取引口座です。

原則、お取引は親権者又は未成年後見人(※以降、特に記載のない場合は、「親権者」と の記載は、「親権者又は未成年後見人」を意味するものとします)が取引主体者(未成年口座の入金・発注等を実際に行われる方)として、未成年本人に代わり、未成年者の財産を管理することを目的として、口座開設並びにお取引いただけます。

※ ただし、未成年者が満15歳以上の場合は、未成年本人を取引主体者とすることも可能です。

楽天証券より

 

未成年口座に関し、楽天証券の記載も堅いです。

ただし満15歳以上の場合には、取引主体者となれることが明記されていることはとても意義があります。

15歳とは、株式投資において立派な大人として認められる年齢なのでしょう。

 

楽天証券は口座ページが見やすいので使い勝手がいいですね、口座開設はこちらからどうぞ

 

何歳で株は買えるのか? 未成年口座ならSBI証券がおすすめ

SBI証券の未成年口座をカンタンに言うと・・・

満20歳未満の未婚者を対象とした証券総合口座です。

親権者の方がSBI証券に証券総合口座を開設していれば、口座開設が可能です。(口座開設料・管理料無料)

SBI証券より

 

私の子供名義の証券口座は、SBI証券で開設しています。

この記載を見ると、敷居が低いと感じたからです。

各社の未成年口座に対するマーケティング戦略の差なのだと思われます。

 

子ども名義の証券口座を作るなら、SBI証券がおすすめです。

スポンサーリンク

何歳から株式投資は出来るのか?

主要インターネット証券の記載をまとめましょう。

  • 口座開設:0歳から可能(ただし親権者等の同意のもと)
  • 株式取引:15歳から可能

 

流行りの投資漫画、インベスターZの公式読本は

16歳のお金の教科書

と題して発売されています。

 

高校生とは、社会情勢と自分の置かれている立場を分析し、投資判断ができる年代だと思われます。

満15歳から株式取引の主体者となれることは覚えておきたいですね。

 

スポンサーリンク

何歳から株が買えるか分かったら長期投資を心掛けよう

アメリカ市場の歴史を紐解けば、17年の継続保有で株式投資は必ずリターンがプラスとなっていました。

 

下図は1802年~2012年の期間における、保有期間別の実質利回り(最高値と最低値)を示しています。

Stocks for the Long Run 5/Eより引用改編

 

高校生から投資を始めた場合、10年以上、いや17年以上の長期投資を前提に投資戦略を考えることができます。

 

15歳から株式投資を始めたのならば、17年経ったてもまだ32歳。

若さとは武器であり、それは投資でも同様なのです。

参考長期投資は17年

スポンサーリンク

何歳から株を始めるか?高校生から始めてみよう

高校生になれば、自分でアルバイトだって出来できる。

つまり労働を対価とした収入を得ることが可能となるのです。

それとともに、支出も自分でコントロールをすることを覚えるのがよいです。

 

あまったお金は貯金にまわしている人もいるでしょう。

するとごくわずかではあるが利子が付きます。

したがって高校生といえども給与所得、利子所得をえられます。

 

ならば株式投資をして、譲渡所得や配当所得を得てもなんら不思議ではありません。

ですので高校生から株式投資を始めてみるのはリーズナブルなことなのです。

経済や社会勉強の一環にもなるのでおすすめです。

 

公式サイト→SBI証券

 

スポンサーリンク

何歳から株を子どもに教えるか考えておこう

残念ながら我が国における調査によると、日本人の金融教育への意識 50%が習得したい投資知識は無しとなっています。

これは由々しき事態。

なんとか改善しなくてはいけません。

 

もしあなたにお子さんがいれば、高校生を目安に株式投資を一緒にしてみるのはどうでしょう?

 

もしかしたら、村上 世彰さんのような大物に育つかもしれないですね。

 

お子さんがいなくたって、あなた自身が株式投資をしてみればよいのです。

もう始めているのなら問題ありません。

 

いずれにせよ、

  • 証券口座は0歳から口座開設可能
  • 15歳から取引主体者となる事ができる

この2点は覚えておきたいです。

 

子ども名義の証券口座はインターネット証券会社で作っておくと手数料が安くておすすめです。

 

手続きが簡単なSBI証券はインターネット証券最大手ですし、子供口座を作っておきましょう。

公式サイト→SBI証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました