配当金生活の道しるべ 経済的自由指数(FI%) 2016年版

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いつも拝読しているブログ、いんべすさんのいんべすの米国株(アメリカ株)投資に経済的自由指数(FI%)が投稿された。

 

嬉しい。

 

こうして同じ目標に向かって歩み、それを共有し合えるというのは。

ありがとう、いんべすさん。

 

いんべすさんとは、ブログにもたまにコメントを頂いたり、ツイッターでもやり取りをさせて頂いており、学ぶ事が多い。

 

例えば、ドルの購入平均価格をトラックするようになったのも、いんべすさんの影響を受けてのものだ。

 

さて、FI(%)2016年版に目を移そう。

 

スポンサーリンク

配当金生活への道しるべ:経済的自由指数(FI%)とは?

FI%(Financial Independence)= 配当金獲得額 / 家計支出

の計算式から算出される。

 

つまり配当金生活が可能となるかどうか?を示す指数である。

 

この数値を好転させる為には

  • 配当金獲得額を増やす
  • 家計支出を減らす

の2パターンしかない。

 

このシンプルさが私は大好きだ。

 

昨年の数値、2015年FIは 9.9% であった。

 

実はこの数値、配当金獲得額として税引の金額を用いていた。

いまだから白状する。

 

本来ならば、配当金受取額(税引)を用いるのが正解である。

なので2016年版からは、配当金受取額を使う事にした。

 

スポンサーリンク

経済的自由指数(FI%) 2016年版

 

2016年の実績は、10.5%也。

 

2016年の目標は、13.6%と設定していた。

この目標は上述の通り、額面配当金(税引前)を用いた数値であった。

 

それを差し引いても、実は目標値には届いていない。

 

支出額、配当額のいずれも僅かずつではあるが、目標未達であったからだ。

 

スポンサーリンク

配当金生活達成にむけて何をするのか?

2017年の経済的自由指数 FI(%)の目標数値を設定する。

 

家計支出額:486万円 (40.5万×12か月:2016年目標と同じ)

受取配当額:59.2万円 (額面74万×0.8)

目標FI(%):12.2%

 

100%達成の配当金生活、アーリーリタイア達成への道はまだ長い。

それでも前進あるのみ。

 

誰かがおこした火で温まるのではなく、自分で火をおこそう。

 

*参考:経済的自由指数(FI%)の誕生

 

*参考:我が家の家計支出 2016年

 

See you!

 

コメント

  1. ぴょんきち大佐 より:

    はちどうきゅうどうさん。
    はじめまして。億り人を目指すサラリーマン日記を書いているぴょんきち大佐です。

    以前(fc2時代)から貴ブログを拝見しております。
    米国株投資を始めたきっかけが、貴ブログであると言っても過言ではありません(笑)。

    年代が近いこともあり、共感できる記事が多く、また銘柄選定やブログ記事など、参考にさせて頂いている部分も多いです。

    まだまだ投資歴も浅く、投資額も少ない若輩者ですが、今後ともよろしくお願いします。

    • はちどうきゅうどう より:

      びょんきち大佐さん、
      こんにちは。拝読しておりました。
      すごく綺麗で見やすいインターフェースですし内容も分かりやすいし考え方も似ている、そしてなによりドメイン似てますしねw
      本ブログを「ブログを始めたきっかけ」、とまで言っていただけて、とても嬉しいです。

      同じ方向性、ゴールに向かっている者同士、こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

  2. […] 配当金生活の道しるべ 経済的自由指数(FI%) 2016年版 […]

タイトルとURLをコピーしました