コカ・コーラ株を買い増し
【KO】を 株価:42.66ドルにて、25株購入追加購入。
そんな最中、米国株ブログをいつもの通り徘徊した。
すると、”81年生まれが投資による資産運用を真剣に考える”の、ゆ~ていさんが、ソーダ税について投稿されていた。
ふむふむ、それによるとソーダ税を導入したバークリー市は、
- 炭酸飲料(コーラ等)の消費:21%減↓
- ミネラルウォーター等の消費:63%増↑
となったそうだ。
健康志向の世の中は、コカ・コーラには追い風とは言えない模様。
だが私は【KO】を買い増しした。
なぜなら【KO】は歴史的に安定的リターンもたらした実績があるのだから。

KOBOY911 – Game Terlaris dan Terpopuler di Seluruh Dunia!
Temukan game terlaris dan terpopuler di KOBOY911! Bergabunglah sekarang dan rasakan serunya bermain dengan pemain dari seluruh dunia, siap menang besar!
シーゲル銘柄第3位
シーゲル先生の最新本、Stocks for the Long Run 5/Eによれば、1957~2012年の個別株リターンの第3位にコカ・コーラがランクインしている。
- 1位:フィリップモリス
- 2位:アボット・ラボラトリーズ
- 3位:コカ・コーラ
だからきっと大丈夫!
健康志向や、ソーダ税といった逆風に打ち勝ってくれると信じている。
(と言いつつも、25株購入とちょっとずつの購入をするチキンな私)

404 NOT FOUND | アメリカ株でアーリーリタイアを目指す
米国株投資と不労所得の拡大により、経済的自由を達成するまでを記録するブログ
今後はどうする?
【KO】は、小口買い増しを継続的にする対象銘柄。
ちょっとずつ、一定期間をおいてコツコツ買っていく。
他には、【ABT】アボット・ラボラトリーズも、株価が下がってきたら新規購入したい。
シーゲル銘柄第2位だしね。
そんなこんなで、See you!
コメント
幣ブログの記事をお取り上げ頂き、ありがとうございます!
私も定期的にはちどうきゅうどうさんの記事を拝見し、勉強させてもらっています。
アボット・ラボラトリーズという製薬会社には殆ど馴染みが無いのですが、相当な優良銘柄のようですね。
製薬業界もヒラリーとトランプの両氏が薬価高騰を問題視しているため、今後厳しくなりそうですが、優良企業はそのような逆風を跳ね除ける力を持っていると信じています。
もちろんコカコーラだって、ソーダ税に屈することは無いと信じています!
ゆ~ていさん、
レスポンスいただきありがとうございます。
製薬業界においてはアボットはやや地味な印象をもっていたのですが、株式投資では優良なようです。
分社化したのでその行方も見守りながら、私は投資タイミングを計っていく予定です。
それまでは、【KO】などを注視します。
ミーハーなもので。