米国株マイポートフォリオ【17年5月】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

私の米国株配当成長ポートフォリオ【17年5月】

実は5月の売買は大失敗であった。

マクドナルドやウォルマートとかマイクロソフトは売却後にも株価がぐんぐん伸びている。

ちょっと後悔。

 

まぁ、長い目で見れば大したことはないということで。

配当金をせっせと積み増ししていこう。

 

参考アメリカ株の売買記録 【17年5月】

スポンサーリンク

米国株取引に使っている3つの証券口座

私は証券口座を3つ保有している。主な使い分けは以下の通り。

今回インデックス投信積立部分と、NISA口座は除外して検討する。

  1. マネックス証券 :米国株配当成長ポートフォリオ
  2. SBI証券     :インデックス積立
  3. 楽天証券    :NISA口座

 

2015年から赤字部分、米国株に重きを置いて投資継続をしている。

そしてその運用方針は若干の修正を加えた。

施行は17年7月1日を予定しており、いまはその最終準備段階といったところだ。

 

参考アメリカ株による私の資産運用方針 【2017年版】

 

 

 

スポンサーリンク

米国株ポートフォリオの目標とのGap

現金比率を25%とすることを目標としていた。

まだ少しCash比率が高いので、今後少しずつ補正していく。

 

尚、米国個別株はそれぞれ戦略軸に当てはめてカテゴライズしている。

戦略①:ワールド・インデックス(米国)

戦略②:セクター戦略(ヘルスケア、生活必需品)

戦略③:バリュー戦略(シーゲル銘柄、バークシャー・ハザウェイ)

戦略?:高配当戦略 (配当利回り上位)

戦略⑤:グローバル戦略(多国籍企業への分散投資)

 

そして各戦略軸のアロケーション目標はイーブンに20%ずつに設定した。

それらを集計すると以下の通り。

戦略軸評価額目標Gap
Index25,38614.2%20.0%-5.8%
Sector41,38823.2%20.0%3.2%
Value38,35721.5%20.0%1.5%
Dividend34,75719.5%20.0%-0.5%
Global38,58721.6%20.0%1.6%

 

評価額での比率を参考とするか、それとも購入額を参考とするのかはまだ決めかねている。

とりあえず評価額を参照すると、目標とのGapが最大なのはIndexカテゴリーである。

 

スポンサーリンク

米国株配当成長ポートフォリオをどう育てていくか?

事前策定の戦術に従い、6月末の金曜日か7月末の金曜日に、Index ETFを最低50万円分購入する。

 

このように新しい運用方針では実行範囲を決めている。

つい先日まで採用していた、なんちゃってドルコスト投資法より選択肢がかなり狭い。

自由度が少なりやや窮屈さを感じないことは無いが、とりあえずこれでやってみよう。

 

実は米国優良銘柄への投資は退屈なのだ。

飽きてしまい途中で投げ出し、続けられないかもしれない。

なので自分で面白さを見つけていくよ。

継続は力なり、とは投資にも当てはまるだろうから。

 

そんなわけでこれからも米国配当成長ポートフォリオを育てていく。

 

See you!

 

参考米国株投資、おすすめのインターネット証券会社を比較

コメント

タイトルとURLをコピーしました