米国株配当成長ポートフォリオからの受取配当金【17年6月】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2017年6月の米国配当成長ポートフォリオからの受取配当金は、406.72ドルであった。

日本株やNISA口座からの配当金は加味していない。

とにかく、アメリカ株ポートフォリオからの配当金に焦点を当てている。

 

スポンサーリンク

まず、給料の12.5%の配当金を目指している

私名義の証券口座を3つ保有中。

  1. マネックス証券 :米国株配当成長ポートフォリオ
  2. SBI証券     :インデックス投信積立
  3. 楽天証券    :NISA口座、ETFがメイン

このなかの赤字部分、アメリカ株の配当成長ポートフォリオの配当金を記録しておく。

 

尚、私は収入の分散を心掛けている。

配当金については、勤労所得に対して12.5%の目標を設定している。

残念ながらまだ1stマイルストーンにも達していないが、近い将来には到達するだろう。

 

一方で配当金の上昇率よりも給与所得の方が大きければ、いつまでたっても目標達成不可能。

それはそれで恵まれている。

どちらに転んでもハッピーだ。

 

参考サラリーマンは給料の12.5%の財産所得獲得をまずは目指せ

 

 

スポンサーリンク

2015年1月~の月別受取配当金

青:受取金額 赤:3か月移動平均

 

配当成長に注目し、アメリカ株へと主に投資し始めたのが2015年初頭。

その時以来の月別配当金推移を示すと、少しずつではあるが上昇していることが分かる。

ところが配当成長を肌で感じるには至っていない。

 

増配というよりも資金投下を継続的に行い、その結果配当金が増えていると感じる。

配当成長を体感する為にはスケールメリットを意識しなくてはいけない。

なので今後も定期的にニューマネーを投下していく。

 

参考?なぜ配当成長投資なのか? 3つの理由を考えた

 

スポンサーリンク

2017年6月の受取配当金

9銘柄から配当金を受け取った。

 

次回、9月の配当金はこれよりも多くなる。

ニューマネー投下をしているからだ。

  • 【PFE】ファイザー +200株
  • 【RDS.B】ロイヤルダッチシェル +200株

楽しみである。

 

参考?アメリカ株の売買記録 【17年5月】

 

スポンサーリンク

配当金をうけとるのは楽しい

受取配当金をエクセルで集計する作業はこの上なく楽しい。

その受取額が徐々に増えているのをみるのはもっと嬉しい。

この気持ちが、投資継続への後押しとなる。

 

配当金に対する考え方は人それぞれでしょう。

それでも飽きっぽい私にはとてもマッチした投資方法だと思う。

 

私は都合のよい将来予想に賭けるより、実態のあるリターンを探し求めている。

アンソニー・ナット

 

配当金ってやっぱりいいもんですね。

 

See you!

 

参考?高配当戦略のメリット・デメリット

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました